MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 諫早湾干拓、ついに開門へ

諫早湾干拓、ついに開門へ

2010 12/15
政治一般 諫早湾干拓
2010年12月15日

 諫早湾干拓問題について、歴史的決断がなされました。2年前の佐賀地裁での開門判決を維持した福岡高裁判決(12月6日)に対して、菅総理は今日、最高裁に上告することをせず、開門を行うことを決断しました。

 農林水産省は、当初から、開門の方向性は示しつつも、裁判については上告することを考えていました。菅総理はこの考えではなく、上告しないという決断を行ったのです。これによって判決は確定し、3年間(以内)の準備期間ののち、5年間の開門を行っていくことになります。

 私としては、高裁判決が出るずいぶん前から、農水省の政務三役はもとより、総理官邸に働きかけを行ってきました。開門を決断するには今しかないと思っていたからです。高裁判決以降、さらに官邸への働きかけを強めてきました。官房長官や官房副長官、そして総理に対しても、上告せずに開門を決意してもらえるように・・・・・

 今週に入ってからは、相当緊迫感のあるやり取りが官邸との間で行われました。そして迎えた今日朝の、菅総理のもとでの協議。

 上告を行いつつ開門をするという考え方と、上告も行わないで開門を行うという考え方との間で、菅総理は上告を行わず、開門を確たるものとするという決断を行ったわけです。

 私も、国会議員になってからこの5年強。佐賀地裁での裁判の原告のひとりとして、開門を求めて闘ってきました。長い期間だったように思いますが、潮受け堤防が締め切られた1997年以降、ずっと有明海の海況異変に苦しみ続けてきた、そして闘ってきた漁業者の皆さんの苦しみを思うと、比べようもありません。

 その長い闘いの中で、何人もの漁業者の方が、将来を悲観して廃業し、若者は町を離れ、自ら命を絶つ人たちも多くいました。

 今日、やっとその過去を断ち切って、有明海の真の再生を実現していく光が差し始めたと言えます。

 もちろん、地域の全ての人たちに理解と納得の得られる道筋でなければなりません。その意味で、長崎で、営農や防災への影響を懸念される方々に対して、万全の対策をとっていくことが極めて重要です。

 さらなる道のりが目の前にあります。

政治一般 諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 全力を尽くす
  • 年末に向けて

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次