MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. TPP
  3. TPP・・・これからのプロセス

TPP・・・これからのプロセス

2011 11/13
TPP 政治一般
2011年11月13日

この週末、地元の戻った際に、農業関係の方々はもとより多くの方々から、「TPPについては結局どうなるとね?」という質問を多数受けました。


つまり、野田総理の述べた「TPP交渉参加に向けて、関係各国との協議に入る」ということが何を意味することなのかが、わかりにくいという質問ではなかったかと思います。


また、このような質問が出てくる背景には、TPPそのものに加え、TPPへの交渉参加プロセス自体についても、国民の皆さんに提供されている情報が少ないということがあるのではないかと思いました。


すなわち、TPPに交渉参加するためには、現在の交渉参加国9カ国全部の「了承」が必要になりますから、その意味で、日本が仮にそう希望したとしてもTPPに交渉参加できるまでには時間がかかります。


 このようなことも含め、今の時点は「交渉参加に向けて各国と協議」というところに、結論的にはなっているわけです。


このようなTPPの手続き面での詳細についても、週明けの国会などでは突っ込んで質問されるのではないかと思います。内閣で一致して、ブレなく正確に応えられるよう、しっかりと準備しなければなりません。

banner20110311_220110311-ganbarou_120x60 

TPP 政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オリンパス社問題と日本の信頼
  • これからが勝負

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次