MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 農業
  3. 養豚業界との意見交換

養豚業界との意見交換

2014 3/12
農業
2014年3月12日

今日、党農林水産部門会議において、日本養豚協会の皆さんから、養豚業界の現状と課題についてお話し頂き、意見交換を行いました。

 

先の衆議院農水委員会で、我が党の篠原孝議員が、一般的に「日本の農業は規模拡大を進めていけば国際競争力が強まる」と言われていることに対して、米麦のような土地利用型農業は別として、養豚を含めた畜産・酪農分野については、日本の農業は世界的にも有数の大規模農業を既に達成していることを、数字を示しながら明らかにしました。

 

今日のヒアリングでも、養豚協会の方々から、これまで規模拡大に向けて最大限の努力を行ってきており、今では平均的に言って、千頭をゆうに超える頭数の養豚農家が一般的であり、これ以上の規模拡大は容易ではないこと、そしてこれだけ規模拡大しても日本国内の豚肉自給率は53%であり、その維持・引き上げは厳しい課題であることなどが指摘されました。

 

「日本の農業は規模が小さいから国際競争力がないんだ」といった、ふわっとした思い込みではなく、事実と現場の声を踏まえた農政が大事です。さらに検証を深めていきたいと思います。

 

農業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 東日本大震災三周年追悼式
  • 政治とカネ、に立ち向かう

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 農水省のコメ無策
    2024年9月3日
  • 棚田地域振興法の延長を!伊万里市二里町炭山にて
    2024年9月1日
  • アグリフードEXPO東京で、農業の販路拡大を支援
    2024年8月21日
  • たばこ産業の今後を展望する
    2024年7月26日
  • 佐賀県農業共済組合の皆さんからの要請
    2024年7月22日
  • 全農林の皆さんと、農政の基盤を強化する
    2024年7月19日
  • 上場地区の農業を支えていく
    2024年7月18日
  • 日本の伝統と文化、茶業を今こそ支えていくべき時
    2024年6月24日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次