MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 国会活動
  3. 報道に圧力をかけるのか

報道に圧力をかけるのか

2015 3/03
国会活動
2015年3月3日

今日、衆議院予算委員会で質疑に立ちました。外交・安全保障等に関する集中審議。安倍総理に対して議論を行いました。

時間を大きく割いたのは、安倍総理のテレビ生出演の際の発言。昨秋の衆議院解散のその夜、安倍総理はテレビ番組に出演しました。そして、アベノミクスで景気回復の実感はあるか、ということについての街角インタビューを見せらた後、「(企業の賃上げなどが)これ全然声が反映されていませんが、これおかしいじゃないですか」と、声を大きくして指摘しました。
私はこれを見た時、強い違和感を覚えました。生放送の際の街角インタビューの取り上げ方という、極めて個別具体的な番組編集のあり方に、はっきりと、総理大臣自身が口を挟んでいるからです。これは報道に対する圧力に他なりません。
この時の街角インタビューの内容は、アベノミクスで景気回復の実感がないという意見が4件、あるという意見が1件取り上げられていました。いろんな世論調査でも、約8割の方々が「景気回復の実感はない」としているという結果が出ていますので、私などはこの街角インタビューの取り上げ方は、いいバランスだと思ったのですが、安倍総理は納得いかなかった様子で、「おかしいじゃないですか」という言葉になったわけです。
私は、一国の総理が、個別の報道の内容にこれだけ口を挟んだ例を見たことがありません。しかも、今日安倍総理は、私からの「不適切ではないか」との主張に対して、それを認めませんでした。ということは、また同じような場面があった場合には、また口を挟んで「おかしい」と言うということです。
報道のあり方に、ともすると圧力をかけようとするような動きの見られる安倍政権のあり方。昨日の予算委員会でも、維新の党の議員から、海外メディアが日本を評して、政治によって報道が萎縮している、と報道している例が指摘されました。
私はこれは民主主義国家として極めて大きな問題だと思いますし、この点での安倍政権の無神経振りは言語道断です。
国会活動
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 予算委員会質疑に立ちます
  • 幅を広げて

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 通常国会、最終週へ
    2024年6月16日
  • 予算案、衆院通過・・裏金問題の「幕引き」はさせない
    2024年3月2日
  • 「私は知らなかった」、オンパレードの政治倫理審査会
    2024年3月1日
  • 裏金問題の、責任を明らかにする国会へ
    2024年1月27日
  • 政治への信頼を取り戻す…通常国会の大きな課題
    2024年1月26日
  • 通常国会スタートに向けた一週間
    2024年1月22日
  • 秋の臨時国会、スタート
    2023年10月20日
  • 国会閉会中も、やるべきはある
    2023年6月20日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次