MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 戦後70年談話がどのよう内容になるか

戦後70年談話がどのよう内容になるか

2015 8/13
政治一般
2015年8月13日

明日、安倍総理は、戦後70年の総理談話を閣議決定する運びです。

先般有識者による報告書も総理に手渡されました。あとは、安倍総理の判断を経て、どのような内容になるか、です。
かつて日本が行った「植民地支配」と「侵略」に対して、「反省」を踏まえて「おわび」の意を表すのか。これまでの戦後50年の村山談話、60年の小泉談話でも言及のあったこれらの内容は、私は今回も同じく盛り込まれるのが自然だと思います。
安倍総理は国会答弁等の中でも繰り返し、村山談話を全体として引き継ぐとしています。そうであれば、これまでの表現や内容のうち、鍵となる部分は同じように述べるのが自然ではないかと思うからです。
これらについて、「全体として引き継ぐ」と言いながらも、仮に異なった表現を使ったりすると、ではなぜ異なった表現としたのかということについての説明が必要になります。日本は歴史認識について、これまでとは異なった認識を持とうとしているのではないかといった疑心暗鬼を惹起しかねません。
そのような事態は国益には合致しないと思うのです。
明日の談話の閣議決定を注視しています。
政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 国会審議が主戦場
  • 戦後70年の談話ーーなぜ総理自らの言葉で語らないのか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次