MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 憲法
  3. 総理主導の改憲論議自体が誤り

総理主導の改憲論議自体が誤り

2017 5/04
憲法
2017年5月4日
昨日の安倍総理の憲法改正に関するインタビュー報道、そして発言に対してもう一言。
これまでも安倍総理は、改憲派の集会などに行った時に、改憲に向けて具体的な条項も含めて威勢よく意欲を語りながら、その後国会で真意を問われると「国会で議論をして欲しい」と言葉を濁すということを繰り返して来ました。
また、自民党の改憲草案について国会で見解を問われた際にも、何度問われても「私は総理大臣の立場なので言えない、憲法審査会で議論して欲しい」と、繰り返し答弁して来ました。
一体、これまでのことと、今回、「9条」という具体的な条項、2020年施行という具体的な期限まで示して意欲を示したというのはどう整合するのでしょうか。
私はそもそも整合しないと思います。
総理大臣自身が、具体的な改憲内容についてまで、突出して旗を振るということが自体がおかしなことだからです。
憲法改正を発議するのは国会。したがって、まずは衆参の憲法審査会での議論が大前提です。それを飛び越えて総理が強権的に容喙すること自体が間違っています。そこに、安倍総理の、「憲法」というものについての無理解が如実にあらわれています。
憲法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 安倍総理の権力維持のための改憲論議か
  • 新たに憲法上位置付ける自衛隊は集団的自衛権を行使するのか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 憲法記念日に平和を願う
    2024年5月3日
  • 憲法記念日に思う
    2023年5月3日
  • 緊急事態条項の危うさを、歴史はしっかり教えてくれる
    2022年5月3日
  • 連休明けの5月6日、衆議院憲法審査会が開かれます
    2021年4月30日
  • 衆議院憲法調査会、採決するには議論が足りない
    2021年4月15日
  • 自民党は憲法改正、憲法を軽く考え過ぎてはいないか
    2020年11月26日
  • 改めて憲法を尊重し擁護することを考える
    2020年8月14日
  • 今週の衆議院憲法審査会
    2020年5月24日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次