MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 憲法
  3. 自民党は憲法改正、憲法を軽く考え過ぎてはいないか

自民党は憲法改正、憲法を軽く考え過ぎてはいないか

2020 11/26
憲法
2020年11月26日
衆議院憲法審査会が開催されました。
与党からの強い要望のもと、自民党などが提出している国民投票法改正案の審議も今日スタートするという重要なタイミングでした。
にもかかわらず、午前10時の開会の段階で、自民党の議員の席は半分近くが空席。こんなに多くの委員が委員会の時間に遅れてくるなんて極めて異例です。
しかも、結局、自民党の委員の出席が遅れたために、審査会の開会自体が遅れました。委員の到着が遅れたために、国会審議の開始自体が遅れることもこれまた極めて異例。
その後発言した自民党議員からは、「衆議院憲法審査会を毎週の定例日に開催して、精力的に議論すべし」ということも述べられていましたが、そもそも多くが審査会に遅れてくるなどという、とんでもないことをしでかしながら、しゃあしゃあと「毎週精力的に議論」などと言う、その神経が理解できません。
自民党は憲法改正というものを軽く考えているのではないか、もっと言うと憲法自体を軽く考えているのではないかと、本当にそう思います。
(下の写真は先週の衆議院憲法審査会の時の私の発言時のもの)
48077AAF-DBEB-4AC3-9B71-E6D4586A782F

 

憲法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 鉄道事業の大苦境に対して支えを
  • Goto控えるよう要請、とは何だ!?

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 憲法記念日に平和を願う
    2024年5月3日
  • 憲法記念日に思う
    2023年5月3日
  • 緊急事態条項の危うさを、歴史はしっかり教えてくれる
    2022年5月3日
  • 連休明けの5月6日、衆議院憲法審査会が開かれます
    2021年4月30日
  • 衆議院憲法調査会、採決するには議論が足りない
    2021年4月15日
  • 改めて憲法を尊重し擁護することを考える
    2020年8月14日
  • 今週の衆議院憲法審査会
    2020年5月24日
  • 「緊急事態条項」よりも、まずは法律レベルの議論を
    2020年5月3日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次