MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 国会活動
  3. 所信表明演説に見える、安倍総理の相変わらずの国民感覚とのズレ

所信表明演説に見える、安倍総理の相変わらずの国民感覚とのズレ

2018 10/24
国会活動
2018年10月24日
今日から秋の臨時国会がスタート。安倍総理が、自民党総裁として3選後の新しい内閣での所信表明演説を行いました。
ポイントは、来秋の消費税引き上げ、外国人労働者受け入れ、そして憲法改正の3点だったかと思います。
消費税引き上げに関しては、安倍総理はこれから3年かけて全世代型の社会保障制度への見直しの議論をあわせて行っていくことを表明しました。しかし、そもそもそのような見直しは、政権として真っ先に着手しておくべき課題だったと私は思います。それを政権末期の今になって、何を今更、という印象です。非常に、「とってつけた」感じ。
外国人労働者の受け入れ問題については、地方における人手不足の問題はもちろん深刻です。しかし、それに対して今回政府が検討している内容は、いかにも拙速で、検討時間が全く足りないために、内容がスカスカの状態。
人口減少、労働力不足という、かねてから分かっていた問題にこれまで全く安倍政権として手を付けてこなかった「つけ」がまわってきています。これも社会保障制度の見直しと同様に、安倍政権としてもっと早く対応しておくべきだった課題です。
一方、憲法改正。安倍総理は、重ねて意欲を示しました。しかし、憲法改正の前に、まさに社会保障制度の安定化などの課題にまず取り組んで欲しいというのが、国民の率直な思いではないでしょうか。地方の人手不足への問題への対応もしかりです。
安倍総理の抱く政策の優先順位は、自民党総裁としての3期目になった今でも、相変わらず国民の思いとかなりかけ離れていることを露呈した所信表明演説だったと思います。
国会活動
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 忙しい国会になりそうです
  • 高市新議員運営委員長が、国会改革試案を公表??

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 通常国会、最終週へ
    2024年6月16日
  • 予算案、衆院通過・・裏金問題の「幕引き」はさせない
    2024年3月2日
  • 「私は知らなかった」、オンパレードの政治倫理審査会
    2024年3月1日
  • 裏金問題の、責任を明らかにする国会へ
    2024年1月27日
  • 政治への信頼を取り戻す…通常国会の大きな課題
    2024年1月26日
  • 通常国会スタートに向けた一週間
    2024年1月22日
  • 秋の臨時国会、スタート
    2023年10月20日
  • 国会閉会中も、やるべきはある
    2023年6月20日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次