MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 社会保障
  3. 年金の問題は参院選後に先送り?

年金の問題は参院選後に先送り?

2019 5/23
社会保障
2019年5月23日
公的年金に関して、今年は法律で定められている、5年に一度の「財政検証」の年です。
5年に一度、年金が想定通りに、将来に向けて安定的に支給される見通しか、検証するのです。
前回は2014年、前々回は2009年に行われました。その都度、現実が想定と異なる面が出てきたため、必要な改革を行わなければならない、との結論につながりました。
通常であれば年の前半にその結果が出ます。例えば前回は2014年6月に出されました。今回も既に厚労省においては議論が始まっているのですが、さて、いつその結果は出てくるのでしょうか。それらしき雰囲気を感じません。
まさか、参院選の前に、年金に注目が集まるようなことがあると良くないので先送り、ということもあるのでしょうか。
実際に、年金資金の運用を行なっているGPIFに関して、株価が下がった年に、年度末の運用実績の発表を選挙の後まで遅らせたということがありました。3年前の参院選の時のことです。
公的年金の財政検証はどうなるのか。私たちは注目しなければなりません。
社会保障
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 諫早湾干拓問題…最高裁はどう動くか
  • 景気は緩やかに回復している、は怪しい

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 少子高齢化社会を支えられる社会保障制度の確立に向けて
    2024年9月16日
  • 本当に紙の健康保険証を来年12月で廃止していいのか
    2023年12月21日
  • マイナンバーカードと保険証の一体化は、国民の理解を得られているか
    2022年10月14日
  • ますます意味不明、5000円給付
    2022年3月18日
  • 5000円を一回限り配るより、年金カット法をやり直せ
    2022年3月17日
  • 75歳以上の医療費2割自己負担の決まり方がひどい
    2020年12月10日
  • こんなにノーテンキな年金財政検証は認められない
    2019年8月27日
  • まもなく年金財政検証結果の公表
    2019年8月21日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次