MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. Go toキャンペーン、ここはひとまず落ち着いて考えたらどうか

Go toキャンペーン、ここはひとまず落ち着いて考えたらどうか

2020 7/17
新型コロナ対応
2020年7月17日
Go toキャンペーンの実施に関する政府のダッチロールが止まりません。
キャンセルをした場合の補償はどうなるのか、それは政府は責任を負いません、事業者の判断です、と。
さらに若者、高齢者の団体旅行、宴席を伴う旅行に関しては支援から除外する、控えて欲しいと。しかし、若者、高齢者、団体旅行、宴席などについての基準ははっきりしません。
このように事業者の判断、と投げられても事業者の皆さんは判断に苦しむと思います。
1.3兆円もの税金を使って行う事業について、この混乱ぶりは異常です。
安倍政権は、感染拡大に対する策をどうするかも含めて、ドタバタするのではなく、しっかり腰を据えて取り組むべきです。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Go toキャンペーン、東京除外のドタバタ
  • 母の語り伝えと豪雨災害

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次