MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 政府の「専門家」は本当に信頼できるのか

政府の「専門家」は本当に信頼できるのか

2020 7/23
新型コロナ対応
2020年7月23日
新型コロナウイルスについて、今日は東京で366人という、大変大きな新規陽性者数となりました。
深刻な状況であるのは明らかです。
今日のNHKニュースで、政府の新型コロナウイルス分科会の舘田一博教授が、「びっくりしている、市中感染が広がっている、大変注意しなければならない状況」と述べていました。
舘田氏は数日前のNHKニュースでは、「今回の感染はピークを超えたと見られ、これからはそんなに増えない」と言っていました。私はそれを聞いて、強い違和感を覚えました。ほんの数日前のことです。

政府の「専門家」の言うことは、本当に信頼のおけるものなのでしょうか。 

これまで「医療体制は逼迫していないから大丈夫」と繰り返してきた安倍政権は、「感染を小さく見せたい」という思いがあるのでないでしょうか。
そして政府の会議に参加している専門家も政府の考えに忖度して発言しているのでしょうか。そうであるとすると、断じて許されることではありません。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Go Toトラベルキャンペーンの感染防止策は全く不十分
  • 安倍総理は、総理としてやる気を失っているのではないか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次