MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. コロナ禍と「憲法改正」

コロナ禍と「憲法改正」

2021 5/03
新型コロナ対応
2021年5月3日
今日も地域の声を聞いて歩きまわりました。畜産業の皆さん、漁業者の皆さん、お土産店の皆さん……
呼子の漁港では、漁に向けて準備をされている漁業者の皆さんとお話ししました。イカがとれないという大問題に加えて、魚をとっても飲食業の時短・休業が続く中で売れない、先が見えない…そんな悲痛な声が聞こえてきました。
菅政権のコロナ対策においては、「経済をまわす」とは言いますが、実際には事業者、納入業者などに対する支援は極めて手薄で、このマイナス影響が全国に及んでいます。
今日は憲法記念日。コロナを理由として、だから緊急事態条項を盛り込む改憲が必要なのだ、と憲法審査会において与党から発言があります。
しかし、コロナ禍の中で必要なのは、そこでしょうか。コロナ感染拡大を本当に抑え、国民の生活を本当に支えることではないでしょうか。
7BC31A0F-23F6-4199-BBD7-EBF2830CBAED
 
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新型コロナの経済への影響も急激に展開するかもしれないかもしれない
  • 緊急事態宣言下の「支援」の必要性を議論するべき

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次