MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 菅政権の新型コロナ対応、今日の決定内容ですら不十分なのではないか

菅政権の新型コロナ対応、今日の決定内容ですら不十分なのではないか

2021 5/14
新型コロナ対応
2021年5月14日
今日、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の対象が拡大されましたが、その経緯を見ていると、菅政権がいかに専門家を軽視してきたか、専門家との十分なコミュニケーションがとれていないかを示していたと思います。
緊急事態宣言対象地域として当初政府が諮問していなかった北海道、岡山県、広島県に対して、専門家の異論が相次ぎ、急遽諮問内容を変更してこれら三道県について緊急事態宣言対象とすることとしました。
専門家の意見を平素から重視し、コミュニケーションを良くしていればこのようなドタバタ劇はなかったはずです。
さらに、今日緊急事態宣言、まん延防止等重点措置対象地域が拡大されたわけですが、私はこれで十分なのか、という疑問があります。
今や感染の急速な拡大は、大都市圏だけではなく地方部にもかなり拡大しています。今回の対象拡大となった地域以外にも、まん延防止等重点措置を出すべきところはあったのではないでしょうか。
さらに言えば、今、全国的な緊急事態宣言発令をという声も出てきていますが、これも十分に検討するべきような段階に来ているのではないでしょうか。
小出し小出しの対応の繰り返す余裕は、今の日本には残されていません。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 党役員室の役割をしっかり果たしていこう
  • オンラインでも思いを熱く

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次