MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 農業
  3. 農業共済組合の皆さんとともに、制度の改善を図る

農業共済組合の皆さんとともに、制度の改善を図る

2021 6/28
農業
2021年6月28日
佐賀県農業共済組合の皆さんから、「令和4年度農業保険関係予算に係る要請書」をお受け取りしました。
今日来られた幹部の皆さんは、これまでも農業共済制度、そして3年前に新しく始まった収入保険制度について、長きにわたって様々な意見交換を行ってきた、なじみの深い方々です。
この要請書の中に書かれている内容も、国庫負担金、事務負担金の確保をはじめとして全てよく分かります。
特に、新しく始まっている収入保険に関しては、農産品ごとではなく、一農家の収入全体を見て保険に加入する方式となっているため、例えば、コメの凶作のため所得が下がった、しかし一方で佐賀ではコメと麦との二毛作が行われていて、麦では収入があったので全体としては所得が低下していないことになって保険金がおりない、というような問題も明らかになってきています。
収入保険制度については、私自身、この制度創設に、衆議院農林水産委員会の筆頭理事として関わりましたので、思い入れがあります。
組合の皆さんとともに、制度の課題をひとつひとつ改善していけるように、今後とも取り組んでいきたいと思います。
83C8BC4D-BB4F-4588-A69D-E5FA29DC43CF
 
農業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「答弁を差し控える」で許されるものではない
  • 無観客開催は、避けられないのではないか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 農水省のコメ無策
    2024年9月3日
  • 棚田地域振興法の延長を!伊万里市二里町炭山にて
    2024年9月1日
  • アグリフードEXPO東京で、農業の販路拡大を支援
    2024年8月21日
  • たばこ産業の今後を展望する
    2024年7月26日
  • 佐賀県農業共済組合の皆さんからの要請
    2024年7月22日
  • 全農林の皆さんと、農政の基盤を強化する
    2024年7月19日
  • 上場地区の農業を支えていく
    2024年7月18日
  • 日本の伝統と文化、茶業を今こそ支えていくべき時
    2024年6月24日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次