活動報告
-
通商政策
極めて曖昧な、日米貿易協定案の経済効果試算
先週金曜日、日米貿易協定案についての経済効果の試算が、マクロ経済全体、そして農産物関連についてそれぞれ政府から発表されました。今日その内容を政府から聴取しましたが、その性格は「暫定版」とのこと。なぜ「暫定版」というと、この貿易協定案に対... -
スポーツ
ありがとう、ブレイブ・ブロッサムズ!
ラグビー日本チーム、残念!南アフリカの壁は厚かった。予選を4戦全勝で勝ち抜き、ベスト8に進出。すごい戦いぶりでした。日本で開催されたラグビーW杯を本当に熱くしてくれました。私の高校は、冬は授業でラグビーをするという学校でした。分かりにくいと... -
国会活動
菅原大臣隠しか
衆議院の経済産業委員会で、与党側が大臣所信の聴取に続く質疑日程をできるだけ先送りしようとしています。普通は与党側から、早く大臣の所信を聴取して、それに対する質疑を行おうと言ってくるのが常というもの。それを今回の経済産業委員会の与党側の対... -
通商政策
日米貿易協定案を、国会で精査します
与党側が来週にも審議入りしたいと言っている、日米貿易協定案の審議に関して、昨日ご報告したように、与党側は安倍総理出席のもとでの審議を拒んできていましたた。これに対して、私たち野党側から、トランプ大統領との直接の話し合いをしたのは安倍総理... -
通商政策
日米貿易協定案の審議は、絶対に安倍総理出席のもとで
今国会で与野党が対決するような重要法案のひとつは、間違いなく「日米貿易協定案」。米国との間の自由貿易協定案なので、日本国内には大きな影響を与えます。であればこそ、その審議が始まる際においては、安倍総理出席のもとでの重要広範議案という扱い... -
国会活動
質問通告内容の漏洩??役所のモラルはどこへ
今週火曜日の参院予算委員会において野党共同会派、森裕子議員が質疑に立ちましたが、その時の森議員の質問通告内容が、役所から外部に漏れていたことが明らかに。私も長い間役人生活を送りましたが、役所が質問通告内容を事前に外部に漏らすということは... -
国会活動
国会で議論すべきこと
今日から参議院の予算委員会審議が行われています。今政府が、そして国会が取り組むべきは災害対応。今日の国会もその上での設定でした。しかし一方で、関電の問題や、消費税引き上げの経済への影響等、国会でしっかり議論すべき論点は、変わらず存在しま... -
災害対応
災害被害に関する感度
台風19号の被害の状況が、刻々と明らかになってきています。多くの河川が堤防決壊、氾濫し、そして多くの人命が奪われました。極めて甚大な被害であることは明らかです。今は、急ぎ救命、救助、救援に力を尽くさなければなりません。国会ではもともと明日... -
災害対応
国会も災害対応第一で
台風19号の被害は深い爪痕を日本列島に残しました。それぞれの地域で最善を尽くしておられたと思いますが、いかんともし難い台風の勢力でした。災害に強い国を作るために国土強靭化を進めていかなければなりません、それと同時に、近年の台風、大雨は明ら... -
災害対応
台風19号
台風19号が静岡に上陸。被害ができるだけ小さくてすむよう、祈るような気持ちです。近年の、経験したことのないような大雨、強力な台風の連続は、どうしたことか。多くの皆さんから、地球温暖化の影響を実感するという声を聞きます。とにかく今回の台風、...
