hiroshi_fromsaga– Author –

-
ムダ・ゼロ作戦の真偽
福田総理は来年度予算編成に向けて、各省に対して「ムダ・ゼロ」の方針を示したとされています。 公益法人の見直し、国の資産売却など7項目にわたって予算のムダを省くよう指示したということです。 しかし、この実効性は大いに疑問です。 その打... -
インサイダー取引の罪
朝、朝刊を見てびっくり。各紙とも、野村證券の社員が企業の合併買収(M&A)にからむ業務を通じて、インサイダー取引を行い不正な利益を得ていた疑いがあることが大々的に報じられています。 日本の最大手の証券会社の、しかも基幹業務たるM&Aに... -
こんな無責任なことがあるか
衆議院決算行政監視委員会において、冬柴国土交通大臣に対して質問を行いました。内容は、九州新幹線長崎ルートについて。 最も問いたかったのは、昨年12月の佐賀県、長崎県、JR九州の三者合意において、肥前山口~諫早間については「経営分離ではな... -
由らしむべし、知らしむべからず
今週末の地元での活動で、皆さんといろいろお話していると、後期高齢者医療制度が始まって、明らかに困惑し、不満を抱かれている声が大きいことが伝わってきます。 2年前に国会で与党多数のもと強行採決され、この4月からスタートする制度であることは前か... -
ギリギリの判断
道路特定財源の暫定税率について、政府与党は4月30日にも、衆議院において3分の2の多数で再議決し暫定税率を復活させる構えのようだ・・・・そんな観測が流れる中、では民主党としてその場合に、福田総理への問責決議案を提出するのかがひとつの焦点になり... -
憲法判断の重要性
航空自衛隊のイラク派遣の一部の活動について、憲法9条違反が含まれているとの判決を下した名古屋高裁の判断に、永田町においてはいろいろな反応が飛び交っています。 私自身としては、今回の判決については妥当なものと思っていますが、いろいろな反応の... -
与野党修正協議
道路特定財源・暫定税率の問題について、与野党それぞれ歩み寄りの可能性を探っての修正協議に入っています。 福田総理は来年度から、道路特定財源を一般財源化する方針を発表しています。しかしこれには与党内にも異論があると言われています。 政... -
一次産品の危機
党の農林水産部門会議で、肉牛を中心とした畜産関係の方々からお話しをお聞きしました。(写真) よく知られていることですが、近年飼料価格が急騰しており、畜産業の皆さんは大変厳しい状況に直面しておられます。これに対してどう取り組んでいくかと... -
諫早湾干拓事業・・・税金のムダづかい
衆議院農水委員会で、諫早湾干拓事業問題を取り上げました。税金のムダづかい事業としての側面をしっかりとりあげたかったのです。(写真) 2500億円の費用をかけて行われたこの事業。費用に見合った効果があるかをはかる、いわゆる「費用対効果」... -
道路政策の不思議
早朝、道路の視察を行ってから上京。 私の選挙区内の、ある県道です。道幅が狭地元の皆さんと、そのうしろをカルガモの親子のようについていく小学生たちと一緒に歩きながら、視察させていただきました。子どもたちの安全への心配から、歩道を作るように要...