MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 災害対応
  3. 母の語り伝えと豪雨災害

母の語り伝えと豪雨災害

2020 7/18
災害対応
2020年7月18日
災害今日も、豪雨災害の被災地をまわって歩きました。
写真は太良町にて。被害の大きかった古賀地区。
ここは昨年他界した私の母の出身地。母の実家はここで染物屋を営んでいましたが、母が小学校低学年の時に大雨で家屋が流され、事業継続が難しくなり、その後大町町に引っ越して事業を再開した、という話を、生前母から何度も聞いていました。
その地域がまた大雨災害にあいました。
備えは高めてきているとは言え、災害をもたらす雨量も当時とは比較にならないほど大きなものとなってきているのでしょう。
自然との戦いは、長期間にわたるものだと覚悟しなければなりません。

CA5D8252-7EB4-47A8-AD4B-6A69A13E30E3
8310F685-2E1B-49AD-BFE9-1DADA9DBD6CB
 

災害対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Go toキャンペーン、ここはひとまず落ち着いて考えたらどうか
  • 農村の祈願

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 休眠預金を活用して、能登半島の被災地を支援する
    2024年9月26日
  • 台風10号に最大限の注意を
    2024年8月28日
  • 巨大地震の可能性に万端の備えを
    2024年8月8日
  • 能登半島地震の被災地視察
    2024年2月7日
  • 能登半島地震被災者支援募金活動
    2024年1月25日
  • 近藤和也さん、被災地の皆さんを徹底的に支えるために
    2024年1月24日
  • 土地家屋調査士の皆さんの取り組みを頼りにしています
    2024年1月17日
  • 阪神淡路大震災の教訓を今一度思い起こして
    2024年1月17日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次