MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 有明海再生への思い

有明海再生への思い

2007 10/18
政治一般 諫早湾干拓
2007年10月18日

fe15d9b9.JPG

 佐賀から、有明海での漁業を生業とされている若手の皆さんが上京されました。


 諫早湾干拓事業の潮受け堤防締め切りのあと、有明海はその力を失いました。それが有明海での漁業に深刻な影響を与えています。その現状を政府などに訴えるために来られたのです。


 民主党の筒井信隆「次の内閣」農林水産大臣らとともに面会をさせていただき、いろいろなお話を聞かせていただきました。(写真)


 有明海の再生のためには、現状政府が行っているようなその場しのぎ、付け焼刃の対策ではなく、中長期開門を行って潮の流れを、昔に少しでも近づけることが一番です。


 ところが、それを与党、農水省は拒み続けています。40年という年月、2000億円を大きく超える事業費をつぎ込んで行ってきた干拓事業において、効果の上がっていない実情が明らかになることをおそれ、拒み続けているのです。


 「行政は誤りを認めない」 まさにその最たる例となっている諫早湾干拓事業の潮受け堤防。この巨大なコンクリートのかたまりに、根気強く闘いを挑み続けていかなければなりません。

政治一般 諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テロ対策特措法
  • 税制改正が鍵となるか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次