MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 政府が世界に投資する?

政府が世界に投資する?

2007 10/20
政治一般
2007年10月20日

8cd027aa.jpg

 九州弁で言うところの「おくんち」が盛んに開催されています。おくんち、つまり秋祭りですね。今日もいろいろな地域のおくんちに足を運んで、浮立の様子などを激励して歩きました。(写真)


 さて、話題はがらりと変わりますが、今週末、米国ワシントンDCでは、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が開催され、世界経済の状況などについての議論が行われました。


 今回、この会議でG8の財務相らは、ソブリン・ウエルス・ファンド(SWF)についての議論を行いました。SWFとは、最近急成長している投資ファンドで、主に産油国など、「国」が組成しているものです。世界的な原油価格高などを背景として、産油国は海外からの莫大な収入をあげており、それらなどを元にSWFが組成されている例が多いのです。


SWFは、世界で急成長しており、世界の金融市場に対する影響力が極めて大きくなってきています。しかし私は、そのあり方にはある懸念を持って見ています。すなわち、公的部門が世界の金融市場に影響を与えるような巨大なファンドを組成して、そして、積極的な姿勢で投資に乗り出していいのだろうか、ということです。


公的ファンドですから、収益にどれだけの敏感なのか、ある政策意図をもって投資を行うことはないのか、そのために世界の金融市場における適正な市場価格形成がゆがめられてしまわないか、などなどといった点です。


国際金融市場の動きは私たちの経済のあり方に直結します。世界のどこかの国の話し、ではなく、SWFのあり方には私たちももっと注目しておかなければならないと思うのです。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 税制改正が鍵となるか
  • 消費税の前にムダ遣いの徹底排除を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次