MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 草の根の活動

草の根の活動

2008 7/09
政治一般 諫早湾干拓
2008年7月9日

d2e302b7.jpg

 佐賀で、女性グループのみなさんに、「政府開発援助(ODA)」についてという内容で、講演をさせていただきました。


 草の根でカンボジアへの支援を行ってこられた佐賀のみなさんと、女性グループのみなさんが一緒になって、さらに草の根からカンボジアの女性問題について何か貢献ができないかと、検討を続けていらっしゃいます。


 その手助けになればということで、政府開発援助とは何かということをお話しさせていただいたわけです。


 日本のこれまでの政府開発援助は、途上国への開発資金の貸付という形態が主でした。これが途上国の貧困削減にはつながらなかったという反省から、現在は世界の潮流とともに、無償資金支援(返済のいらない資金の提供)に重点が移りつつあります。


 その流れの中で、無償支援を支える主体として、NGO、NPOのみなさんのさらなる活躍が期待されており、日本においても途上国の現場で支援を支えることのできるNGO、NPOが今後も羽ばたいていくことが望まれます。


 この女性グループのみなさんの意欲も、そのような流れの中で、大変重要なものであるということをお話しさせていただきました。


 かねてから予定されていたこのスケジュールを終えて、また明日は諫早湾干拓問題に戻ります。東京からも次々に情勢の連絡が入ってきています。控訴断念を勝ち取ることができるよう、最後の最後まで頑張ります。

政治一般 諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 歩く
  • 官僚のメンツにこだわる政府

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次