MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. さて政策作りへ

さて政策作りへ

2006 4/25
政治一般
2006年4月25日

a3e55174.JPG

 今日は、午前中、財務金融委員会における、政府提案の「金融商品取引法案」の審議に出ながら、それと同時に今日の午後に審議された、我が党提案の「証券取引委員会設置法案」の答弁準備。


 午後は、衆議院本会議が開催されたあと、引き続き財務金融委員会での質疑。いよいよ午後の後半に「証券取引委員会設置法案」について、我々が質問を受ける番です。


 2時間の時間枠の中で、与党及び我が党議員から、我々が提出した「証券取引委員会設置法案」に対して質疑を受けました。私はこれに対して、法案提出者として、古本代議士とともに答弁側に立ちました。(写真)


 昨秋から3回目の答弁の場面でもあり、ある程度慣れてきたので、無事に今日の答弁を終えることができたと思います。


 これを終えたところで、今年1月に通常国会が始まってから、予算委員会、行政改革特別委員会、そしてこの財務金融委員会と続いてきた緊張感の高い仕事に一区切りがついたと言えます。


 ですから、今日の質疑が終わったところで、やっと終わったという安堵感と、また「あ~長かったな~」という気持ちとが交錯しました。本当にひと段落というところです。


 しかし、後半国会まだまだいろいろな議案があります。しかし当面私としては、国会の表舞台よりも、基礎的な政策作りの方に活動の重点を移していくことになると思います。


 特に、我が党の「財政改革チーム」の事務局次長として、政府の「歳出・歳入一体改革」に対向できる、我が党としての考え方を検討していかなければなりません。


 当面はこの財政再建策についての政策の議論に没頭していくことになりそうでです。


 


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 勝って冑の緒を締める
  • 次のステップに向けて

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次