MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. かずきくんに誓う

かずきくんに誓う

2006 7/09
政治一般
2006年7月9日

c9973e71.jpg

 今日は、午前中、小城市内での法要に参列。その後東与賀町で開催されたイベントに出場されていた、「大和太鼓」の方々を激励に参りました。


 その後、佐賀市の「佐賀整肢学園こども発達医療センター」を訪問。千綿正明・佐賀市議の紹介で、岡さんというご夫婦のご要望があり、お子さんのかずきくんに会うためでした。


 かずきくんは今10歳。3歳の時にプールで事故に会い、それ以来障害を持ちました。


 かずきくんは、動くことができません。まばたきもできません。言葉を発することもできません。


 呼吸は酸素吸入器をのどにつけてもらってやっています。食べることができないので、栄養はおなかに差し込んだ管を通して直接胃に送ってもらっています。


 7年間そのような状態で、かずきくんはこの「佐賀整肢学園こども発達医療センター」で過ごしてきました。


 ご両親は、必死の思いで働きながら、仕事が終わったら毎日かずきくんのところに通い続けています。そして、できるだけかずきくんに話しかけ、そして筋肉が固まらないように長い間身体をさすってあげます。また、指なんかもほっておくとだんだん「グー」のような形になっていくので、伸ばすようにしてあげるのですが、やっぱり「グー」のような形で固まっていってしまいます。


 そんなご両親、かずきくんに、この4月から施行となった障害者自立支援法が重くのしかかっています。これまで、かずきくんがこの「センター」で過ごすのに毎月かかっていた費用は1万数千円。ところがこの障害者自立支援法のために、その費用は5万、6万、7万と大変重くなっていきます。


 障害者自立支援法については、このブログでも何度も書きました。昨夏には野党で結束して頑張って何とか廃案にしたのですが、昨年9月11日の郵政選挙で小泉自民党が圧倒的な議席を得たため、昨秋の国会で与党の賛成多数で成立したものです。


 「自立支援法」と言いますが、上に書いたような状態のかずきくんに対して、負担を増加させ、それでかずきくんの自立を促すということはありえません。かずきくんだって、そしてご両親だって、かずきくんが少しでも自分でうごけるようになって、話せるようになって、自立できる可能性が出てきたら、どんなに喜ばれるか。しかしそれは、本当に悲しいけれど、ありえないのです。


 そのかずきくんに、どうやって「自立」を促すのか、そしてそのかずきくんにどうやって負担を増やせるのか。かずきくんと同じような苦しみに直面している障害者の方々は、この「センター」の中にはたくさんいらっしゃいます。


 なぜこのような法律を今の政府は平気で立案できたのか、そして与党の国会議員はなぜこのような法律に国会で賛成できたのか、不思議でなりません。


 少し前に、佐賀県の幹部と県選出国会議員が意見交換した際に、与党議員の中から、障害者自立支援法が障害者を苦しめている、県としても円滑な導入に尽力せよ、と述べていた人がいましたが、そう言うくらいならなぜ国会で法案に賛成したのか、法律の内容をちゃんと知っていたのか、と腸が煮えくり返る思いがしました。


 岡さんご夫婦、そしてかずきくんの苦境を取り除いていくには、本当に政権交代して、障害者自立支援法を抜本的に変えていくしかありません。私にできることは、政権交代ができるように、佐賀二区で、そして次の参議院選挙でひっくり返していくことです。それしかありません。改めてそう強く心に誓いました。


 夕方は、大和町で挨拶回りをしたあと、夜は三日月町の支援者の方々と会合。みなさんといい写真をとったのですが、今日は、岡さんご夫婦と「センター」前で撮った写真を掲載させていただきます。 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • こんな先送りでいいのか?
  • 梅雨明けの予感

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • EH より:
    2006年7月10日 5:17 AM

    このところいつも腹立たしく感じていることですが,当県の与党の国会議員は言うに及ばず全国の与党国会議員のみなさんの二枚舌・二面相に気づいているのか否か,選挙の度にだまされ続けている現状。なんとかもうそろそろ有権者もそれを見抜くかしこい県民・国民になりたいものです。先だっての滋賀県知事選のように!滋賀県の県民の皆さんは,長い目で見て賢明な道を選択されたとおもいます。
    大串議員さんいつも私たち下々のためにご尽力いただきありがとうございます。身体に気をつけてお励みください。

    返信
  • 玉木光太郎 より:
    2006年7月10日 11:35 AM

    同感です。応援しております。がんばってください。

    返信
  • 沙里奈 より:
    2006年7月11日 2:36 AM

    お邪魔します!一通り読ませていただきました!またきますね!

    返信

沙里奈 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次