MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 「対テロ」この現実はどうか

「対テロ」この現実はどうか

2006 7/31
政治一般
2006年7月31日

527e3c84.jpg

 今日は、午前中、佐賀市内の企業の労働組合の事務所にご挨拶。そのあと、白石町で支援者の方のお昼時の集まりに呼んでいただいて、農業問題について議論。


 午後は神埼市内の支援者のところを歩いてまわりながらご挨拶。夜は福富町で国政報告会。(写真)


 イスラエルによる、レバノン国内のイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」への攻撃が激化しています。民間人の被害も拡大していて、30日には南部の町カナにおいて、イスラエルの攻撃により、60人以上が死亡、そのうちのおよそ半分が子どもたちであったという、惨劇が生じました。


 イスラエルの「ヒズボラ」への攻撃は、対テロの闘いの一環であると米国は主張していて、イスラエルの立場は擁護し続けています。


 テロに対して断固たる態度で臨まなければならないことは異論のないこと。しかし、多くの民間人の被害も巻き添えにしながら拡大している、現在のイスラエルの攻撃はどこまで正当化されるのでしょうか。


 国連においてイスラエルの動きを抑制しようとする動きが出ても、米国の反対でなかなか進みません。


 繰り返しますが、断固たる対テロ対策は言うまでもなく重要なこと。しかし多くの無辜の子どもたちの生命まで巻き添えにして拡大する現在の空爆の広がり、これをどこまで正当化できるかは、国際社会として厳しい目でチェックしていく必要があるのではないでしょうか。


 さもなければ、「対テロ」という名のもとに、あらゆることが許されてしまうのではないでしょうか。人の命の尊さは、世界中においてどこでも変わらないはずです。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スポーツを通じた縁
  • 厳しくかつ暖かい同級生

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次