MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 世界を見つめる若者に

世界を見つめる若者に

2007 11/12
政治一般
2007年11月12日

8494731e.jpg

今週の国会に向けて上京する途中で、滋賀県にある大学にて学生の皆さんに講義を行いました。テーマは「IMF(国際通貨基金)について」。大学で教鞭をとっている旧友からかねてより依頼があって、それにお応えしたものです。


IMFは、その名前が有名なわりには、仕組みはかなりテクニカル。その仕組みについての話しを学生の皆さんは私の想像以上に熱心に聞いてくれて、またかなり高い問題意識からの質問もたくさんいただきました。私からは、「是非国際社会で日本を背負って活躍してください」と、常日頃からの私の持論を語って、期待を述べさせていただきました。皆さんの期待に応える講義になったでしょうか(写真)。


さて、国会では今日衆院テロ特別委員会において、給油新法について与党多数の中強行採決。明日本会議での採決を経て、参院に送られます。


一方、金融市場では、米国のいわゆるサブプライムローン問題に端を発した動揺が収まりません。グリーンスパン元米FRB議長は「サブプライムローンの問題は今後さらに影響が拡がる」と述べていましたが、確かに問題は収束する気配を見せません。世界経済全体に対する悪影響が強く懸念されます。


国会も、市場も緊迫感が高まっています。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 中山間地の農業を考える
  • 今後10年をうらなう

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • izao より:
    2007年11月14日 3:58 PM

    法律的な問題があるものもあるでしょうが、世界での日本の立場が向上する事は予算が許す範囲で行うのには賛成です。
    法律ありきだと思いますが、現状と日本に期待される行動を考えての自衛隊派遣も論議が進むといいと思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次