超早朝の便で佐賀に戻り、眠い目をこすりこすり、地元活動をスタートです。
朝からの児童館落成式典や道路特定財源問題についての講演など、予定されていた日程を行っていくなかでだんだんエンジンがかかっていきます。
夕刻に
佐賀は酒蔵が多く、しかも私が見るところ、それぞれ独自の特性を活かしておられる元気な酒蔵が多いと思います。いろんな地域活動もされていて、酒蔵を開放していわゆる「酒蔵コンサート」を開催されるところも多いのです。ジャズなどの演目を披露されるのがよくあるのですが、日本的な酒蔵の雰囲気とジャズのミックスががおもしろい雰囲気をかもし出します。
ところが今日の演目は一風変わっていて、その名も「民謡ロック」。北海盆唄やソーラン節をロック風にアレンジして、歌い踊ります。
バックミュージックは、ギター、サックス、ベース、ドラムなどに加え、なんと三味線、尺八まで加わります。まさに民謡ロック。(写真:光の加減でうまく撮れていなくて残念ですが)
日本伝統の酒蔵と、これまた日本の民謡、そしてロック音楽。これまた微妙な味わいのミックスで会場を湧かせていました。
コメント
コメント一覧 (1件)
民主党
・沖縄ビジョン 外国人3千万人ステイ(特亜だらけ、沖縄簡単に占拠)
・国家主権の移譲や主権の共有へ(中国様へ日本を差し上げます~)
・アジアとの共生(特亜限定)
・小沢の秘書は韓国人(反日活動家)
・小沢、外国人参政権は我が党の悲願とまで発言
・小沢、韓国大統領に日本のパチンコ、朝鮮玉入れが経営難だからなんとかしろと言われ
笑顔で応対(韓国はパチンコ廃止)