梅雨も明けて、地域は夏祭りがそろそろ始まる季節です。
今日午前中は、私が住む地区でもうすぐ行われる大きな祭りに向けて、しめ縄作りの準備。地区の神社の境内に主として年長の先輩方が集まられて、この地区に割り当てられている量のしめ縄を作られます。
「最近わっかのもん(若い人たち)の出てこんの。しめ縄作りの仕方も教えられんばい」 とは言われますが、それなりに若い人たちも見よう見真似でトライされています。
昼は吉野ヶ里地区の祭り。子ども神輿を先頭に地域を練り歩きました。
夜は今度は白石地区でのお祭り。私のもともとの出身の町であり、今回は慣れないながら、やまの上に乗って太鼓も叩いての参加でした。(写真、背中ですけど、わかりますか?)
皆さんはこの祭りに向けてここのところ毎晩練習を積まれてきているのですが、私だけ練習不足で明らかに拍子はずれです。
しかしそこは祭りの勢い。そんな拍子はずれはかまわず。大騒ぎしながら無事(?)やま引きの最後までついていくことができましたが、全部終わる頃には深夜。はあ~お疲れ様でした~
コメント