MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 国民に知らせる義務

国民に知らせる義務

2008 8/07
政治一般
2008年8月7日

f2fe29f7.jpg

 農薬入りギョーザの問題について、中国においても農薬メタミドホスが混入している事例があったこと、そしてその事実を中国が日本に対して7月上旬に通報してきていたことが明らかになりました。


 この通報後、日本は「中国からの要請で」、この事実を国民には公表していませんでした。


 高村外相は「情報提供者(中国)が公表しないで欲しいと言っているから公表しなかった」という趣旨の発言をしていますが、それでいいのだろうかと思います。


 国民に対して、食の安全にかかわる重要な事実を知らせることは、政府の責務ではないでしょうか。


 メタミドホスによる中毒が中国で起こったということは、例えば中国から食品を輸入する業者にとってみると、中国から輸入食品がどのようなリスクをはらむものか、輸入を継続するべきか否かを判断する際に重要な情報となります。


 また中国からの輸入食品を食べる国民にとっても大変重要な情報です。


 そのような情報を「中国からの要請で」という理由で、国民に知らせないという判断をすること自体、そもそも食の安全についての今の政府の意識は大変低いと言わざるをえないのではないでしょうか。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 市場の失敗
  • 北京オリンピック開幕

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • かも より:
    2008年8月8日 2:06 PM

    日本人に被害者(犠牲者)を出したにも関わらず
    中国の立場を尊重するなら少なくとも被害者(犠牲者)には早急に教えるべきではないでしょうか?
    罪のない犠牲者を出して不安にしておいて「悪い事は悪い」と報告連絡相談するが通常です
    まだまだ自民党は隠してあやふやにしている事がありそうですね
    消費者目線とは到底言えない政府です

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次