MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 総裁選か解散準備か

総裁選か解散準備か

2008 9/15
政治一般
2008年9月15日

907cce9c.jpg

自民党総裁選の動きが毎日報道で流れてきます。


当初は各候補の政策の違いなどについて報道がなされていたのですが、ここ何日かはどちらかというと、対民主党、対小沢のアピールみたいな感があります。各候補がそれぞれ違った分野から「民主党が政権をとったらこんなに問題だ」といったようなことを述べられています。


しかも、立会演説会では真ん中に麻生氏を置いて、その両側にその他の候補が並びます。麻生氏は自分が総理になったときには、他の総裁候補者を入閣させることも示唆していますから、さながら5候補による顔見世は、麻生内閣の顔見世みたいな感じ。総裁選そのものというよりも、来る衆院選を強く意識してのアピールであることは明らかです。


なるほど、これが自民党の広報戦略。少し前に、町村官房長官が、「民主党にもう少し知恵があれば、小沢氏の無投票再選ではなく、代表選をやっていただろうに」という趣旨のことを言っていましたが、町村氏が「知恵」と言っていたのは、まさに今の自民党総裁選で実行されている「知恵」のことなのでしょう。


しかし、このような広報・宣伝のための「知恵」が、国民のための政治の本質なのでしょうか。私には疑問です。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • グローバル経済をマネージする
  • 漂流する米国金融

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 学校 より:
    2008年9月19日 3:54 AM

    自民党は解散総選挙を加速させているようです
    民主党も自民党を舐めてかからず『何が何でも政権交代をする』と頑張って下さい 郵政選挙では負けすぎたため 相当苦労するはずですよ

    返信
  • 学校 より:
    2008年9月19日 4:34 AM

    山本一太氏がこんな事いってますhttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/m/article?name=2008-09-19&stq=session%3A%3Asonet_blog%3A%3A085a4b9e1e46001db996168aca2710ff

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次