一昨日、麻生新総理の所信表明演説が行われ、今日はいよいよ小沢代表らによる代表質問。
麻生総理の所信表明が、「民主党に問います」という言葉が連発される、異例の形式だっただけに、今日の代表質問はどうなっていくかと思っていたところ、今日も果たして異例の展開。
何が異例だったかというと、小沢氏の「所信表明的」代表質問に対する、麻生総理の答弁の切り出しが、まず「私が質問したことに答えてもらっていない」というところから始まりました。(小沢代表と、その後質問に立った鳩山幹事長の発言の中で、麻生総理からの問いには全部答えているのですが・・・・・)
また小沢代表に続いて質問に立った自民党の細田幹事長の質問も異例で、「質問者」ですから、麻生総理に対する質問のために立っているはずなのに、冒頭から延々と「小沢代表から答弁がない」というところからはじまって、小沢氏にこれまでついていった人たちはみんなその後離れていって、今自民党にもそんな人たちがたくさん戻ってきている・・・・・・といった週刊誌ネタみたいな話しまで。これが新内閣立ち上げの国会の、冒頭に行われるべき代表質問かと、思ってしまいました。
「なんだか、与党と野党が逆転したみたいでしたね・・・・・」 あとでマスコミの方々と話した際に言われました。一昨日に続いて、そんな異例な代表質問でした。
コメント
コメント一覧 (4件)
大串さんや原口さんも
政権交代をして
与党になって佐賀を変えてほしい
自民党の政治では佐賀は変わらん
あと一年の内に選挙はある死にもの狂いで頑張って
僕も見ました。で 質問なんですが 小沢サワのマニフェストで公務員の人件費20%削減って言ってましたが 民主党の支持母体って自治労と日教組でしょう!大丈夫なんですか?
しばらく忙しくてニュースも見てませんでした。でも 今日ちょっとニュース見たら おもしろい事になってきたみたいですね。あと「さん」さんと おなじ意見です。佐賀は自民党では変わりません。がんばって 地方を生かす政治をやってもらいたいです。そのためにも がんばって応援しましょう。
タカシさま、大丈夫です。
組合に加入していない公務員を削減すれば、民主党は安泰です。