TABLE FOR TWO(2人の食卓)という名前のNPOがあります。
組織、団体、企業などに働きかけて、食堂などでのメニューにヘルシーメニューを取り入れてもらい、それに20円上乗せして、飢餓に苦しむ世界の子どもたちの給食費を支援しようという活動を行っています。
世界の67億人の人口の中で、10億人が肥満など食と関連する生活習慣病を抱える一方、10億人が飢餓に苦しんでいると言われています。
そんな中で、ヘルシーメニューで自分の体の管理をしながら、20円分、途上国の子ども給食を支えようというものです。20円という金額は途上国の学校給食の一食分に当たるそうです。
そうやって自分がお昼ご飯を食べ、あたかもテーブルの向こうには途上国のもう一人の友達が給食を食べられるように、という思いで、TABLE FOR TWO(2人の食卓)と名づけられています。
日本発のこの支援活動は次第に広がりを見せており、今では日本でも多くの企業が社内食堂でヘルシーメニュー+20円を取り入れているそうです。官公庁においても、外務省、財務省、経済産業省など多くのところでも取り入れられています。
今日は、このような活動を議員としても支援していこうということで、議員の集まりがあって、そこで活動の紹介があったわけです。
TABL FOR TWO いい名前だと思いませんか。これが大きく広がっていけるように応援していきたいと思います。
【関連動画】
NPOのみなさん必見!「休眠預金等活用制度を使ってみよう」|衆議院議員大串博志(NPO関連予算公開ヒアリング)
コメント