今日一日トンボ帰りで地元へ。老人クラブの会合など地域の行事に呼んでいただいたので、国会の合間を縫っての地元活動でした。
今、国政の状況を語るのであれば、普通に考えるなら昨日衆議院で強行採決された、第2次補正予算案=定額給付金の問題です。
しかし、私としては、その問題も指摘しつつも、あえて今日は、農業政策、年金、医療問題を指摘。
なぜなら、私自身、今の麻生政権の真の問題点は、定額給付金という愚策を追求していることにとどまらず、麻生氏が総理になる前から、国民にとって(特に私の地元で)問題となっていた課題、例えば農業政策や、年金、医療、介護といった社会保障の安心を確保するという課題、あるいはより根本的に税金のムダづかいを徹底削減していくという課題など、長く指摘され続けてきた問題について、全く忘れ去ったかのごとく今日にまで至っているというところにあると考えているからです。
今日も、老人クラブの皆さんの前で、農業政策や年金、医療といった問題の現状を指摘すると、皆さん大きく頷きながら話しを聞いてくださいます。
目の前の定額給付金の問題だけではない。国民はかねてから、生活に直結した、問題の多い政策に困っています。そしてそれらはまさに、放置されたままになっています。この基本的な視点を指摘し続けなければなりません。
コメント
コメント一覧 (4件)
輿石東参議院議員の「教育的中立はありえない」発言はどう思います?
32 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 12:40:42 ID:6RTozCQx
【政治】“給付金支給対案、小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成などに利用へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231983824/
ふざけた政党もあるもんだなぁw
33 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 12:50:28 ID:MIMG2Irb
>>32
ワイドショー見ながらメモしたろ?
34 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 12:56:18 ID:CZv4GpaE
>>33
てか、>>32の民主党案って景気対策の75兆円の中でやるんじゃねーの?
39 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 13:06:28 ID:mF4EUg6e
>>33
わが党の庶民感覚の成せる業です。
42 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 13:13:34 ID:Zjv9l1PH
>>32
介護職は120万人居るんで、10万UP→1200億円、100万UP→1.2兆円
悪くは無いけど恒久的にやるのなら財源が足らんな。
耐震に関しては福田政権に6割くらいの建設費助成をしてたような・・・
私は定額給付金には反対です。が、もしやるなら早くやった方がいいに決まっている案件です。昨年10月末頃に議論が始まってから2ヶ月半、対案を出すのが遅すぎます。しかも具体性に乏しい案。自民党との対立軸=マスコミが与党を叩くネタを温存する為にわざと遅らせていたのではと勘ぐりたくなります。何度でも言います。反対なら反対で良いです。参院審議拒否は迅速な政治を妨げるだけの愚策、ただの嫌がらせです。
農業、医療、年金、介護、税金ムダづかい等の問題を真面目に議論されるのは正攻法であり、いいことだと思います。
麻生内閣支持率低下の原因は、定額給付金ではなく消費税増税なのに、メディアが給付金のほうを取り上げるのは、
1、麻生氏の朝令暮改芝居が面白い(何故か消費税増税ではブレない)
2、黒幕の税金も払わない宗教団体への意趣返し
3、消費税増税派官僚に記者クラブを押えられている
こんなところが理由でしょうか?