MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 財政再建・再論

財政再建・再論

2009 1/20
政治一般
2009年1月20日

 2011年度の消費税引き上げを税制改革法案付則に書き込むか否かということについての、自民党内の議論がヒートアップしています。


 どうしても釈然としないので再度書かせてもらいますが、どうもこの議論を聞いていても、なぜ「消費税を上げるか上げないか」、「2011年度」という二つの変数だけで議論が進むのか理解に苦しみます。


 真正面から財政再建を議論するのであれば、変数はもっと他にあるはず。例えば、歳出削減はどの程度行うことを前提とするのかという点は大きな変数。また、消費税率を何パーセント引き上げるかという点も、詰めた議論をするのであれば重要な変数です。


 もちろんさらに技術的に言えば、成長率や金利の動向をどう見込むかということも勘案されたほうがより分析的なものになります。


 なぜ、「上げるか上げないか」、「2011年度」という二つの変数なのか。


 麻生総理の、自分の「3年後に消費税を引き上げる」発言へのこだわりなのか。あるいは、消費税引き上げを何らか法律に書いておきたいとする財務省の動きが裏にはあるのではないか、とまで感じ取られます。


 消費税の引き上げを議論することは遅かれ早かれ必要になるのは間違いありません。しかし、そのためには国民が納得する、詰めた議論が必要です。その際には歳出面をどうするかといったことも含めた視点が欠かせません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 同志と闘う
  • 演出力

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 天智神 より:
    2009年1月21日 8:05 AM

    国会という場所は 同じことを いつまでも何時までも 質問するところですね。私企業なら ありえません。
    何時までも 漢字の読みで質問してどうするの???
    というのが感想です。
    公明党との路線も裏でやってください。
    ノロノロとやっている間に 世界も日本も激変しています。激変していないのは 芸能人ネタに一喜一憂しているバカ共と 国会議員の方々。
    もう 漢字の件はいいです。
    もっと大事なこしを議論してください。

    返信
  • 何やってるの? より:
    2009年1月21日 4:03 PM

    国民がもっとも知りたいのは、小沢党首が西松建設から受け取った裏金
    1400万円の事なんですけど。。
    漢字クイズなんてくだらない事してないで、やるべき事があるでしょう。

    返信
  • TK43 より:
    2009年1月21日 4:08 PM

    大串議員のおっしゃることはもっともですが、なぜそれを国会審議の席できっちり質問しないのですか?歳出の中で最も額も無駄も多く、従って削るべきなのは言うまでもなく人件費です。国民の理解も得やすい。なぜそこに言及しないのです?自治労をはじめ歳出削減には必ず抵抗があります。具体例をわざと示さずに削減を叫ぶだけ叫び、火中の栗は自民党に拾わせて、自分たちはいいとこ取りをしようとしているように私には見えます。

    返信
  • 風 より:
    2009年1月21日 8:02 PM

    >財務省の動きが裏にはあるのではないか
    そう思っている人は世間でも多いです。
    定額給付金と首席秘書官の総務省への巻き返しでしょう。
    バックは増税フーシェ氏とタレイラン大勲位。
    各派領袖は官房機密費分配と、任期満了前に新総裁で総選挙で了承し、
    消費税造反はトーンダウン。
    加藤の乱が収束した時を思い出します。
    新総裁候補の弱みは新銀行東京。
    都民の税金だけでは足らずに、国民の税金まで使い込まれてはたまりません。

    返信
  • 政権与党の自民党に文句言えばいいのに より:
    2009年1月22日 1:13 AM

    政権与党の自民党に言えばいいのに。
    天下りや渡りを容認したのは自民党。
    自民党が火中の栗を拾っているとは到底思えない。
    政権与党は自民党、今まで日本を仕切ってきたのも自民党、日本をダメにしたのも自民党、官僚を頼りにしたのも自民党。
    民主党がどんなことをやろうと、何を言おうと衆議院で圧倒的多数を持っているのは自民党・公明党。やろうと思えば何でもできる。
    県内の自民党の国会議員こそ何もやっていない。やるのは選挙の時に愛想よくなるだけ。最近は既得権益団体の票欲しさにますます持ちつ持たれつになっている。佐賀県の自民党・国会議員こそ既得権益団体の代弁者にこれから益々なるのではないでしょうか。
    大串博志、原口一博のほうが期待できる。
    社会人として働いている人だったら、大串議員の苦悩や苦労はわかります。

    返信
  • TK43 より:
    2009年1月22日 3:45 PM

    下の方は何をもって日本がダメと言うのでしょう。私は世界でも有数に住みよい国だと思っています。もちろん政権に対する不満はあります。しかし古今東西、批判されなかった政権など存在しません。人は満足していれば黙り、不満は口にするものだからです。自民党政権は確かに金に汚く、癒着も多い。しかし結党以来、日本を概ね平和に維持、成長させてきました。これは評価されるべきです。民主党にだって、聖人君子はいませんよ。

    返信
  • TK43 より:
    2009年1月22日 5:06 PM

    火中の栗で言えば、安倍総理が公務員改革をブチ上げたこともお忘れのようです。結果、安倍氏は閣僚スキャンダル多発で失脚しました。また最近、鉄板の自民党支持だった日本医師会が民主党に愁波を送っていますね。これは自民党政権の医療改革が自分たちの利益を損ねると考えたからでしょう。(為念ですが日本医師会は開業医の利権団体で、彼らを利しても病院医療は改善しません。)これも火中の栗でしょう。やってますよ一応は。

    返信

何やってるの? へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次