オバマ大統領の就任式が行われ、全世界が注目しています。
私が感心したのは、その演出力。
例えばリンカーン大統領を強く意識して、列車でワシントン入りするだとか、リンカーンが使った聖書を使って宣誓式を行うだとか・・・・そう言えば、出馬表明もリンカーンゆかりの地でした。
米国で人気のある歴代大統領というとリンカーンは必ず上位に顔を出します。昔、米国人の友人にどの大統領を最も尊敬するかと尋ねた際に、「リンカーン大統領」と即座に答えられ、その理由を問うと、「私たちの国がバラバラになってしまうことから救った」との答えが返ってきたことを思い出しました。
その演出力、イメージ戦略の巧みさが、予備選も入れると1年をゆうに超える長期間、世論に飽きられることなく、高い支持率を維持してきたことの背景にあるような気がします。
ひるがえって日本国内の政治における演出力、イメージ戦略はどうか。他党のことはよくわかりませんが、我が党においてイメージ戦略をまさに「戦略的」にやれる態勢になっているかというとやや心もとない気がします。広告代理店なども活用しているようですが、どうも効果的に使われている気がしません・・・・この彼我の違いは何なのでしょうか。
コメント
コメント一覧 (9件)
演出力という意味で言えば、このブログの内容にも演出力が必要かと。あなたの真面目さは伝わる、何が大事で何を言いたいかは伝わるけれど、それだけじゃ駄目だと思う。それだけじゃ普通の人はあなたのブログは読まない。どちらかと言えば面白みに欠けるから。政策のことはよくわかるけど、普通の人はそれだけじゃついていけない。
残りの2本は山本一太氏と河野太郎氏。
1、政策を分かやすい言葉で語る
2、コメント欄をリアルタイムで公表する
3、毎日、更新する
やる気も勇気も根気も抜群です。
でも肩こりが酷いそうですから、リラックスして健康には気をつけてください。
今の日本の大衆レベルにおいて、最も有効なイメージ戦略は、タレント化することだと思います。真面目な討論などを放映しても、情けないことに大方の大衆は見やしません。些か極論ですが、いいともやタモリ倶楽部(推奨)にでも出てた方がよほど親近感を持ってもらえるでしょう。大衆レベルが低いのですから、政治家の側から降りてきていただく他ありません。アメリカ大統領は見方によっては世界一知名度の高いタレントです。
演出と言えば、ここぞという時に決断して見せるのも立派な演出ですね。
ソマリア海自派遣の件は、社民党がなんと喚こうが、早く決断して政府に協力していただきたい。武装した海賊に対するのに、海保じゃ無理なのは自明です。金も力もあるのに、自国のシーレーンも自分で守らない国は、世界のお荷物でバカにされるだけです。こういう局面で決断ができるかどうか。ここでブレてるようでは麻生総理のことは言えませんよね。
国民はそんなにバカではないと思う。
知ったかぶりする人ほどおろかな人はいない。
人を見下しているつもりが、実は知識のなさを笑われている。
人のふり見て、我がふりなおせ。
大串議員のことではないですよ。
下の方へ
なるほど私の「案」に対するあなたの「感想」はよくわかりました。で、あなたはどんな「案」をお持ちなんですか? 今回のブログエントリーたる日本の政治家の演出について。私は別に自分の案が最善などと言うつもりは毛頭ありませんので、是非お説をうかがいたい。
国民はそんなにバカではない 様へ
誰に対する御意見でしょうか?
「知識のなさって」どのコメントに対するものでしょうか?
私、バカですからよく解らないので是非教えてくださいお願いします。
自民党工作員がいるな。
おつかれさん。
書き込みせずにこのコメ欄を見ている方もいらっしゃると思います。そうした方々にお願いです。自民党にせよ、民主党にせよ、支持するのはおおいに結構です。しかし信者にはならないで下さい。某学会の信者には、学会批判は全て悪魔の声に聞こえるそうですが、同様に民主党支持も度が過ぎて信者になってしまうとどうなるか、すぐ下の書き込みをご覧いただければおわかりでしょう。信者になることは自分で考えるのをやめることです。