MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. みんなに向かって訴えたい

みんなに向かって訴えたい

2009 2/21
政治一般
2009年2月21日

6a218bf8.jpg

 土日の地元活動は、いろいろな総会、式典などへの参加で埋まっていくところが多いのが現状です。


 しかし、少しでも時間があるときは、街頭演説活動で外に飛び出し、皆さんに対して、「政治を新しくしましょう!」と訴えていきたいと、最近特に強く思います。


 小沢氏は、「1日50回街頭演説するべし」と、候補者に指示しているとのこと。


 1日50回か、ん?1回5分間のスポット的な街頭演説を行っていったとしても、250分。約4時間。1日の活動で4時間話すというのは、移動時間を考えるとなかなか現実的ではないかな・・・・・。まあ、50回街頭演説をするつもりで頑張れということでしょう。


 前にこのブログにも書きましたが、私の地域は乗降客の多い駅や、商店街など人通りの多いところが少ない地方部なので、街頭演説するときは、車通りの多いところで、行きかう車に対して訴えかけるということになります。私の声は果たして聞こえているかどうか。


 最近は試みとして意識的に、車を運転している人たちをグッと見て(もちろん全ての運転している人を見ることはできませんが)、「いままでの政治でいいのでしょうか!新しい政治を!」と気合を入れて訴えるようにしています。


 そうすると、以心伝心か、ドライバーズシートからこちらを見て、手を振り返してくれる人が増えたような・・・・・・


 もちろん単なる気合の問題なのでしょうが、ほんとに心から多くの皆さんに訴えたい。「皆さんと一緒に新しい政治を作っていきましょう」と。強く念じれば通じる。そう信じて明日もマイクを握り締めます。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「住居」の安心
  • 麻生氏だけの責任か

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • zx400 より:
    2009年2月22日 1:45 PM

    >ドライバーズシートからこちらを見て
    ようは運転手を脇見させるって事ですか?
    それはまずいかと思われます。
    ところで民主党は社民党と手を結ぶそうですが、実際問題大串氏は問題ないと思いますか?
    例えば国連の下なら自衛隊派遣を承認すると党首が言ってる民主党、自衛隊そのもの問題と考えてる社民党、絶対問題が起きます。
    この件は政権とるためならなんでもする政党と言われてもしょうがありません。
    実際「あの社民党とねぇ」と職場で呆れてる人もいました。
    大串氏は本当にこの判断は正しいと思ってるのですか?

    返信
  • わっきぃ より:
    2009年2月22日 2:08 PM

    街頭演説を足をとめてまで聞こうとはおもいません。それより、インターネットでの選挙運動を解禁してください。できない人の不公平になるからという理由は、日本でおおく見られる悪平等の典型例です。

    返信
  • TK43 より:
    2009年2月22日 11:35 PM

    大串議員の演説を聞いたことはありませんが、他の複数の民主党議員の演説を聞いた限りでは、時間の9割が自民党批判でした。民主党の政策をもっと聞かせてくれと言ったら、2mもない至近距離だったのに聞こえないフリをされ、スタッフからは睨まれました。タイムテーブルもあるのでしょうが、これでは新しい政治=民主党とは思えません。私は党に拘わらず、そのまま文書化すれば公約になるような、濃い街頭演説を聞きたいです。

    返信

zx400 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次