MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 米を作る喜び

米を作る喜び

2009 3/19
政治一般
2009年3月19日

今日の衆議院農林水産委員会においては、いわゆる「米(コメ)3法案」の審議。


昨年の事故米流通問題を受けて、米流通に関する規制等を強化する2法案と、そしてちょっと毛並みは異なりますが、米粉、飼料用米などの新規需要米の促進を行うための法案1本の計3本です。


今日は、米粉、飼料用米の研究、生産に実際に携わる方々から、参考人として意見を聴取し、質疑を行うというセッションでした。


その中で、米粉、飼料用米の生産を先進的に行っていらっしゃる農家の方々からの発言が大変印象的でした。


「今の農業政策は支援措置をしてもらうのはいいのだけれど、それが3年とか期限が決まっているものが多くて、先が見通せない。先を見通せるような政策にして欲しい」 もっともです。農業は継続が鍵。継続できるという見通しがあってはじめて、後継者の方々も前向きに頑張ろうと思われるでしょう。肝に銘じなければなりません。


さらに、議員側からの質問として、「食卓で食べるための米を作るのではなく、米粉、飼料用の米を作るということに抵抗はありませんでしたか?」という問いが投げかけられました。


これに対する農家の方のお答えは、「確かに飼料として食べさせる米をつくるなんて『罰当たり』と言われたこともありました。でも思う存分米を作れる喜びが大きいです」


この言葉には胸を打たれました。米は、周知のように、食用においては供給が需要を大きく上回っており、だからこそ減反、ということになっています。そんな中で、新規需要米であれば、思う存分に米を作って喜ばれる。そして、それが農家の方々のやりがいにつながる。ここに将来の農政のヒントがあるのでしょうか。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「きょうされん」の皆さんと
  • これは隠せません

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次