党代表選に向けて、熾烈なデッドヒートが繰り広げられています。
私は今回、岡田氏を応援しています。その理由は、3月初めに小沢氏の問題が発生してから、これまでにも増して、相当丹念に地元の皆さんの声を聞かせていただきましたが、その結果、大多数の方々が、次期代表としては岡田氏が望ましいという考えであることを受け止めたからです。
鳩山氏は誠実な人柄ですし、私も大変尊敬している方ですが、上記のような端的な理由から岡田氏支持です。
国民の声は岡田氏を応援してくれているようです。それが何よりの支えであり、そうあるべきだと思います。
「開かれた党」に向けて、国民の皆さんの民主党に対する信頼を取り戻していかなければなりません。


			
			
コメント
コメント一覧 (7件)
毎回楽しみに、読ませていただいてます。岡田さんは、とても好感がもてるので、応援しています。ただ、年金について税方式を言っておられますが、将来のことですし、難しい話なので、今、大変な庶民の生活に危機が襲いかかってくる時なので、所得税減税を主張され、足りない部分は無駄をなくすこと,不急のことは後回しにするといわれたほうが、わかりやすいのではないかとおもいます。あと、情報公開を言われているのは、とても大切なことと思います。
岡田発言集
①「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
②「大きな政府という表現はちょっと。我々が目指しているのは”第三の政府”です」
③「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
④「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
⑤「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
⑥「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
⑦「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
⑧「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
⑨「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
⑩「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
⑪「私も日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
⑫「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
⑬「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
⑭「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝
をしたことは、非常に国益を損ねている」
⑮「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
⑯「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
⑰「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家に
ふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
⑱「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
⑲「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている」
⑳「国民の八割くらいが民主党の潜在的な支持者だと思っている」
党首討論が予定されていた5月13日に、小沢氏は長野で民主党公認候補、加藤学氏の政治資金パーティーの予定を入れていました。いわゆるダブルブッキングです。パー券は一万円だそうで。加藤氏のブログには12日に小沢氏から、パーティーには予定通り出席すると連絡があった旨記されていました。自民党からの再三の党首討論申し込みを袖にした挙げ句、プーチンが来ていたり補正予算審議中だったりと麻生総理が多忙なのを承知で、13日に党首討論をと言い出したのは民主党側だった筈。辞任して党首討論をチャラにしたのみならず、パーティーの方にはちゃっかり出席してひと言の謝罪も無しとは、小沢一郎、どこまで厚顔無恥な男なのでしょう。
民主党執行部も同罪です。いったん約束し、有権者にも公表された党首討論日程です。党首が逃げたなら、代理を立ててでも約束を果たすのが信頼出来る政党の姿でしょう。民主党の代表代行、副代表って何の為にいるんですか? 菅氏、岡田氏、前原氏のことですよ。
こうした不誠実な姿勢が、政権を取ったから急に改まる訳がない。その時民主党が今のままなら、騙されるのは自民党ではなく我々国民です。少なくとも小沢氏、鳩山氏の影響力を名実共に排除しない限り、民主党は信用できる政党にはなり得ません。
この代表選で鳩山氏が勝つようなら、大串議員を始め岡田氏支持の議員諸氏は民主党を離れ、大江氏達のグループと新党を立ち上げることを希望します。私が望むのは、対官僚の姿勢では民主党寄り、対外国の姿勢では自民党寄りと、政策を使い分ける柔軟さを持った保守政党です。
ついでですが今回のエントリー中、鳩山氏を尊敬しているという部分だけは「エエエエエエ!?」です。鳩山氏って親から引き継いだカネとプライド以外、何かあるんですか?
大串さん、やっぱり岡田氏支持なんですね。
御用マスコミと一緒じゃないですか。。。
残念です。
世襲を排して、新しい力を政治の世界に!!1!
と議事堂の真ん中で大声で叫びながら、自分たちの代表は選ばれし経験者のみってマンガのネタにもなりませんがな(笑
みんなおっしゃるよねー(笑
岡田さん支持で安心した、頑張ってほしい。
しかし小沢さんは国民の生活が第一と考えて行動、決断されたと思う。