「いよいよだねぇ~」 今日国会から戻って地元の会合に出ていたときに、皆さんからそう言われました。
最初は「そうですね~」なんて軽く答えていたのですが、よくよく考えてみると、どんなことがあっても選挙はあと2、3ヶ月のところ。まさに「いよいよ」です。
この1年半ほどずっと「すわ選挙」という緊張状態の態勢でずっときていたので、ひょっとすると私の方が、「選挙近し」ということに対してむしろ慣れっこになっていたのかもしれません。
改めに気合を入れなおす、いい機会になりました。
「いよいよだねぇ~」 今日国会から戻って地元の会合に出ていたときに、皆さんからそう言われました。
最初は「そうですね~」なんて軽く答えていたのですが、よくよく考えてみると、どんなことがあっても選挙はあと2、3ヶ月のところ。まさに「いよいよ」です。
この1年半ほどずっと「すわ選挙」という緊張状態の態勢でずっときていたので、ひょっとすると私の方が、「選挙近し」ということに対してむしろ慣れっこになっていたのかもしれません。
改めに気合を入れなおす、いい機会になりました。
コメント
コメント一覧 (2件)
そうですね、ずっと「やるやる詐欺」し続けてましたからね。
党役員の方々はよくあんなにテレビの前で適当な事言えるなぁと感心したものです。
①台湾、兵庫県にマスク寄贈 「復興支援恩返しに」
新型インフルエンザの感染拡大を受け、台湾から兵庫県にマスク百万枚が贈られることになり、二十日、第一便の十万枚が県庁に届いた。県は高校を中心に市町や病院への配布を検討している。
台湾の駐日代表部に当たる台北駐日経済文化代表処(東京)が、一九九九年の台湾地震の際、県から受けた支援に対する恩返しにと、財団法人交流協会(同)を通じて提供を申し出た。
②兵庫県にマスク1万枚寄贈 中国・広東省
新型インフルエンザの感染拡大を受けて、中国・広東省が二十一日、マスク一万枚を兵庫県に寄贈した。
同省は県と友好都市提携を結んでおり、緊急支援として提供を申し出た。マスクは同日午後、県庁の新型インフルエンザ対策本部に届いた。
NHKは、②を報道したが①は報道しなかった。