MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 「簡素な給付措置」と「給付付き税額控除」

「簡素な給付措置」と「給付付き税額控除」

2012 4/08
政治一般
2012年4月8日

消費税にはいわゆる逆進性があると言われます。


このような懸念に対応するために、例えば生活に欠かせない食料品等には低い税率をかけるということがヨーロッパ各国などでは行われています。複数税率です。


今回の社会保障と税一体改革の中では、複数税率はとらない方向性を考えています。複数税率を行うには、技術的には「インボイス」と言われるような送り状の制度を整える必要があるのですが、なかなか事業主の皆さんからの反対論も強くこれがすぐ導入できる見通しではありません。このようなことも考えつつ、今回は複数税率ではなく、例えば食料品などにかかっている消費税率分を、納税者に「還付」するような考え方を基本としたいと思っています。


その具体化がいわゆる「給付付き税額控除」です。ところがこの給付付き税額控除の実現には番号制度というインフラが整備されることが不可欠です。そこで、それが整備され給付付き税額控除が導入できるようになる前には、「簡素な給付措置」と言えるような制度を導入して、食料品のようなものにかかっている消費税分を納税者に還付する制度を作っていきたいと思っています。


この点、党における先月末の議論において、大変強い議論が出されました。私は大変有意義な議論だったと思うし、政府としても大いに参考になりました。


これを背景に、政府としても「簡素な給付措置」そして「給付付き税額控除」の制度設計の議論を大急ぎで行なっていこうと思っています。


長浜官房副長官のもとで、関係各省副大臣、そして私が事務局長という体制で議論を行なっていこうということになり、先週金曜日にキックオフしました。


党の方でもかなりのペースで議論が進むようです。政府と党と足並みを合わせながら、議論を進めていきたいと思います。

banner20110311_220110311-ganbarou_120x60

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 鹿野農水大臣・・・訪佐実現
  • 人材育成と教育制度改革

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次