MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 教育
  3. 英語民間テスト導入は見合わせるべき

英語民間テスト導入は見合わせるべき

2019 10/29
教育
2019年10月29日
大学入試における英語民間テスト導入に関して、萩生田文科大臣は今日自らの「身の丈に合わせて」との発言を撤回し、謝罪しました。
ただ、問題の根本はこの英語民間テストの導入そのものです。萩生田大臣の発言で図らずも明らかになったように、このテストは経済的に余裕のある家庭の生徒が、あるいは都市部の生徒が有利になるのではないかという、大きな問題があります。
この問題を根本的に解決するには、一旦立ち止まって、この導入を見合わせることです。
日本中の受験生の不安な気持ちに対応するためにも、英語民間テストの導入は一旦見送るべきです。
教育
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 萩生田氏は、文科大臣の資格なし
  • 河井法務大臣の説明責任

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 国立大学を支えるべし
    2024年7月4日
  • ボーイスカウト活動への熱心な取り組み
    2021年12月11日
  • 9月入学をどう考えるか
    2020年4月29日
  • 大学入試の混乱に、誰が責任を負うのか
    2019年12月18日
  • 共通テストで「記述式」は現実的か
    2019年11月7日
  • なぜ「民間」試験なのか
    2019年11月4日
  • 高校生の声が動かす
    2019年11月1日
  • 萩生田氏は、文科大臣の資格なし
    2019年10月28日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次