MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 感染症対策
  3. 市民団体にもしっかりとした支援を

市民団体にもしっかりとした支援を

2020 5/02
感染症対策
2020年5月2日
佐賀を代表するCSO、佐賀未来創造基金が、この新型コロナウイルスの影響で、活動が大変になっている市民団体にも支援が必要、ということを佐賀市役所に要望した、という記事がありました。
この件については、私たちも早くから心配をしてきていました。
そこで、私が幹事長を務めている超党派の「休眠預金活用推進議員連盟」で、休眠預金を活用して何がしかの支援ができないかということを考え始めています。
4月末にもこの議員連盟で、政府側ともに会議を持って、具体策を検討していこうということになりました。
新型コロナウイルスで、国民の皆さんの生活が大変になっている中、ひとりひとりの方々に寄り添う支援という意味で市民団体の皆さんの果たす役割は重要です。その市民団体の皆さんが活動しにくくなっているということにならないよう、しっかり支援策を打ち出していきたいと思います。

https://viewer.saga-s.co.jp/sagaepaper/kimg

 
感染症対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 何の数字、データをもって緊急事態宣言を延長するのか、解除するのか
  • 「緊急事態条項」よりも、まずは法律レベルの議論を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • ステップ3への即移行は正しい判断だったか
    2020年6月14日
  • 第二次補正予算関連施策の中で要監視のものが他にもあります
    2020年6月13日
  • 予算を正すことが、新型コロナウイルス対策そのものを正すこと
    2020年6月6日
  • コロナ専門家会合の議事録は無い、議事概要は遅い
    2020年5月29日
  • 第二波の懸念
    2020年5月28日
  • 第二次補正予算案の論点
    2020年5月27日
  • 緊急事態宣言、全国解除とその後
    2020年5月25日
  • 緊急事態宣言の解除・・残る疑問点
    2020年5月14日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次