MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 農業
  3. 菅政権の農産品輸出増目標は農家所得増につながらない

菅政権の農産品輸出増目標は農家所得増につながらない

2021 1/05
農業
2021年1月5日
今日は、JA伊万里の三組織(生産組合、女性部、青年部)の年頭式、そして有田商工会議所主催の賀詞交歓会でした。
JA伊万里においては、私が菅政権の農政に対して感じているところを述べさせて頂きました。
特に、菅政権は農政に対して、輸出を増やす、ということを前の安倍政権以上に強く主張しています。しかし、これは実は農家の所得を増やすということに全くつながっていません。
なぜか。これまでたびたび農水委員会質疑でも取り上げていますが、政府が主導している農産品等の輸出目標額は、海外から輸入した農産品等を国内で加工して、それを輸出するものが多く含まれているからです。いや多く含まれているといういうより、最近輸出が伸びているのは、むしろそのような加工品がメインなのです。
ですから国内農家の所得の増加にはつながっていません。私は輸出目標の算出の基準を変更するべきだと思っています。
菅総理はそんなこと全く理解せず、単純に輸出増加と、声高に叫んでいるのでしょう。非常に残念なことです。
26DF5824-BC41-4AA6-AAB3-DD2AF44C84A8
 
農業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 菅総理の判断は、遅い
  • 菅総理は国会に出てきて語るべし

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 農水省のコメ無策
    2024年9月3日
  • 棚田地域振興法の延長を!伊万里市二里町炭山にて
    2024年9月1日
  • アグリフードEXPO東京で、農業の販路拡大を支援
    2024年8月21日
  • たばこ産業の今後を展望する
    2024年7月26日
  • 佐賀県農業共済組合の皆さんからの要請
    2024年7月22日
  • 全農林の皆さんと、農政の基盤を強化する
    2024年7月19日
  • 上場地区の農業を支えていく
    2024年7月18日
  • 日本の伝統と文化、茶業を今こそ支えていくべき時
    2024年6月24日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次