MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 緊急事態宣言の延長は?東京五輪まで引っ張るのか

緊急事態宣言の延長は?東京五輪まで引っ張るのか

2021 5/22
新型コロナ対応
2021年5月22日
31日までの緊急事態宣言については延長不可避かという声が聞こえてきています。今日までの感染状況を見る限り私もそうだろうと思います。
さらにそれに加えて、7月23日の東京オリンピックの開催を考えれば、思い切って長期に延長して、オリンピック開会近くまで引っ張ったらどうだという考えもあるそうです。
そのような考えも安直に出てくるのではないかと思っていました。しかしよく考えてみると、そんな狙いで単純に緊急事態宣言を引き延ばしたとしても、国民の間に慣れ、惰性みたいなものが生じるだけで終わるのではないでしょうか。そしてその結果として十分感染は減らないのでは。むしろリバウンドの危険すらあるかもしれません。
3月末に東京の緊急事態宣言を解除した時がそうでした。人々はすっかり慣れ切り、リバウンドの兆候がはっきりと見えていました。
必要なのはメリハリです。菅総理のコロナ対策にはこれが決定的に欠けています。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • なぜ菅総理は対コロナの経済支援策を今打たないのか
  • 東京オリ・パラという壮大な「賭け」

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次