MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 経済政策
  3. 子どもへの10万円給付…どのような場合に現金での支給が可なのか

子どもへの10万円給付…どのような場合に現金での支給が可なのか

2021 12/09
経済政策
2021年12月9日
18歳以下の子どもに10万円を給付するうちの5万円について、クーポンで給付するという政府の方針に対して、自治体から不満の声が上がっています。現金で給付をしたいと。
5万円部分について現金給付として良いか否か。岸田政権は、「クーポンが原則で、ただし自治体の実情に応じて現金での給付も可とする」と述べています。
では「自治体の実情」とはどのような場合を指すのか。これに関して政府は、今のところ全く明らかにしない上に、今日の官房副長官の記者会見では「補正予算成立後示します」と先延ばし。
これによって準備を行っている自治体側からは「遅い」との声が上がっています。
なぜこのようになっているのか。おそらく、これを早く明らかにしてしまうと、来週月曜日からの予算委員会審議でさらに突っ込まれるので、それを避けるために「補正予算成立後」と言っているのではないか。だとすると、本末転倒です。
私たちとしては、明日も厚労・内閣合同部門会議を行って政府の考えを確認していきます。それを踏まえて、来週の予算委員会審議でさらに明らかにしていきたいと思います。自治体の皆さんも、一刻も早く具体像が明らかになることを望んでおられるのではないかと思いますので。
経済政策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 来週の予算委員会審議に向けて
  • 来週月曜日からの予算委員会審議に備える

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 小泉進次郎の言う、大企業の解雇規制の緩和で、賃金が上がるわけがない
    2024年9月9日
  • 知恵で稼ぐ、知財大国の日本へ
    2024年5月8日
  • 円安の流れ…「稼ぐ力」を失った日本
    2024年5月4日
  • アベノミクスが残した、日銀の「ひずみ」
    2024年3月20日
  • 賃上げを「働きかける」だけでなく、実効性のある具体策を
    2023年11月6日
  • 給付は国難に限る?岸田総理、迷走の度合いを深める
    2023年10月30日
  • 給付と減税のミックス策、とてつもなく複雑な制度になるのでは
    2023年10月28日
  • なぜ「給付」でなくて、「減税」なのか
    2023年10月27日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次