安全保障– category –
-
組織的な戦いで参議院につなげる
安全保障法制関連法案は、今日衆議院本会議で可決されました。私たちの抗議の声も届かず、悔しいです。今、私にできることは、衆議院での議論をしっかり整理し直して、今後始まるであろう参議院での審議の材料として繋げていくこと。参議院の特別委員会の... -
衆議院安全保障特別委員会・・強行採決
衆議院安全保障特別委員会。今日与党は遂にその牙を剥き、強行な手段に打って出てきました。国民の多くの皆さんが、法案に反対、法案は違憲、政府の説明は十分でないと声を上げる中で、これ以上審議しては自らに不利、と言わんばかりの強引な審議打ち切り... -
異様な動き
衆議院安全保障特別委員会では、今日の夕刻になって急に、明日午前に一般質疑が行われることが、与党と維新の党の賛成のみで決まりました。火曜日は委員会の定例日でもなく、しかも前日の夕刻に一方的に決まるというのは異常なこと。しかも、あるスジから... -
いよいよ、この数日間
安保法制に関する衆議院での議論が今週大きなヤマ場迎える中、地元佐賀でも、何としてもこれを廃案にしていきたいと思う仲間たちが集いました。党派を超えた集会。短期間での声がけでしたが、会場は満杯で、椅子を足しても足しても足りず、立ち見の方も出... -
若い力
安全保障法制関連について来週にも強行採決かという中で、地元の皆さんの声を聞いてまわっていました。色々なところから心配する声の多い中、ある方が言われました、「今回ひとつ勇気づけられたのは、学生さんたちをはじめ若い世代の方々が一生懸命に声を... -
答弁準備
明日の安全保障特別委員会では、質疑に立つのみならず、民主党・維新の党が共同で提出した「領域警備法案」の答弁者として、答弁にも立つことになります。いわゆる「質疑通告」はありますが、実際の委員会の場では、どのような内容の質問が飛んでくるか予... -
明日は明日の風が吹く
明日はどんな風が吹くか、と昨日のブログに書きましたが、やはり今日は今日の風が吹いて、領域警備法案については、結局民主党、維新の党の共同提案ということになりました。まあ、いろいろな動きがありましたが、やはり野党でまとまっていけるところはで... -
領域警備法案をめぐる動き
安全保障法制の審議は、明日一般の法案審議が行われます。 それに向けて、昨年の国会で、私たちが独自案として出した「領域警備法案」の取り扱いがひとつの注目点となっています。 これは、尖閣諸島問題などが重要課題として浮上してきた中で、... -
地方参考人質疑
衆議院安全保障特別委員会は、今日は地方参考人質疑。沖縄、埼玉の二箇所です。私は埼玉に参加しました。会場となったのは駅前のホテル。駅前からホテルにかけて明らかに警察の皆さんなどの警戒態勢が見て取れます。ホテル入り口の前などは、私も見たこと... -
佐賀の「戦争をさせない1000人委員会」
佐賀の「戦争をさせない1000人委員会」をはじめとする皆さんが共同で開いた、党派を超えた街頭活動に参加しました。みんなの思いはひとつ。今回の安全保障法制を廃案にすること。今回のように、地元で野党がひとつになって街頭活動を行い、運動していくの...