活動報告
-
障害者政策
障がい・難病の皆さんへ積極的な発信を
障がい・難病政策推進議員連盟の総会を開催しました。現在検討中の来年度予算案における障がい・難病政策の考え方を、厚労省、内閣府からヒアリングを行いました。来年度予算要求においては、予算金額が示されていない、「事項要求」がズラリと並んでいま... -
国会活動
党全体の国会論戦を構築していく
朝の街頭活動、そして昼までは地元の特に私の生まれ故郷の旧杵島郡地区の「おくんち」の日だったので、各地区のおくんち行事をまわって上京です。「国会にはいつ登場するね」こう声をかけて頂きますが、残念ながら今の私の党における役員室長という立場は... -
農業
地域を守るために
地元の一大行事の日でした。「多面的機能支払交付金」(かつての農地水保全管理支払交付金)を活用しての、一斉の「川掃除」。農業用のクリーク、水路等の清掃です。農家・非農家が共同して地域の保全に取り組みます。これは以前から評判のいい制度ですが... -
未分類
良い秋芽ノリがとれますように
佐賀県が日本に誇る、有明海のノリ。秋芽ノリの種付け準備作業に大忙しの、ノリ漁業の皆さんを激励してまわりました。今晩の0時から、佐賀県、福岡県、熊本県で一斉にノリ網が、有明海いっぱいに張り込まれます。いよいよ今シーズンのノリ漁期のスタートで... -
農業
高収益作物次期作支援交付金をめぐる大混乱
予算委員会理事懇談会が開催され、今日閣議決定された、新型コロナウイルス対策の予備費使用5492億円について、政府から説明を聞き、質疑を行いました。予備費使用の太宗は、雇用調整助成金の特例措置が12月末まで延びたことへの対応です。一方で休業支援... -
政治一般
弔意を表することを要請する、ことへの違和感
中曽根元総理の内閣・自民党合同葬に際して、政府が国立大学等に対して弔旗の掲揚や黙とうなど、弔意を表すよう要請した件について、今日野党ヒアリングを行いました。加藤官房長官は、これはあくまでも要請であり強制するものではないので、教育の中立性... -
新型コロナ対応
Go Toトラベルキャンペーンの「恩恵」はどこに
Go To トラベルキャンペーンについて、私たち野党側から政府に求め続けている資料があります。それは、Go Toトラベルの予算がどこに行っているのか。恩恵はどこに行っているのか。その予算は、ホテルや旅館に泊まる際において比較的高価な宿泊... -
科学技術
誰が6人の学者を任命拒否したのか
日本学術会議の会員任命拒否問題について、なぜ6人が任命拒否となったのか理由の説明がないまま。加えて、さらに菅総理が「105人の推薦人リストを見ていない」ということであれば、一体誰が6人をリストから削除したのかがもうひとつの焦点となっています。... -
後援会活動
連合の皆さんとの日々の対話
今日の午前中は、原口一博代議士とともに、連合佐賀に集う、産別組織の皆さんへの挨拶まわりを開始しました。昨日新しい立憲民主党佐賀県連を立ち上げたことの報告とともに、先週連合佐賀と政策の共有を行ったことを受けて、次期衆院選に向けての体制構築... -
新型コロナ対応
来年の「くんち」こそは
秋の「くんち」のシーズンです。くんち、とは簡単に言えば、秋の収穫を喜ぶお祭り、と言ったところでしょうか。「供日」、「宮日」などの表記があると言われています。ところが今年は、新型コロナウイルスの影響で、各地のくんちも開催されなかったり、開...
