活動報告
-
5000円を一回限り配るより、年金カット法をやり直せ
自公両党が一昨日に突然提案した、年金受給者に対する5000円の給付案。現下の厳しい経済状況の中で、年金支給額が減る方々を支援するため、ということですが。ではなぜ年金支給額が減るのか。これは、2016年に安倍総理(当時)が、強行採決してまで成立さ... -
党弁理士・知的財産制度改革推進議員連盟総会
党の弁理士制度・知的財産制度改革推進議員連盟の総会を開催しました。今期から、私が会長を務めさせて頂くこととなりました。弁理士の皆さんとは、私が民主党政権で内閣府大臣政務官を務めた際に、知財戦略を担当した時から、様々な面で意見交換を行いな... -
有明海西南部の海苔大不作問題を、政府は真摯に受け止めよ!
衆議院農林水産委員会で質疑に立ちました。緊急の課題として、有明海西南部での海苔の大不作問題をはじめとして、諫早湾干拓問題を含め取り上げました。平成12年の海苔の大不作の時よりさらに厳しいと言われる、極めて深刻な状況です。私からは、今こそ、... -
ウクライナ問題の国会議論に消極的な与党の態度
衆議院予算委員会の理事懇談会を開催しました。藤井元内閣審議官の業者との癒着疑惑について政府から調査報告を聞いたわけですが、先週もブログに書いたように、業者との癒着が経済安保法案を歪めたのではないかという本質的な点についての掘り下げは、全... -
物価高騰に対する皆さんの懸念
年度末、地元の各集落ではいわゆる「総会」が開催されて、来事務年度に備えていらっしゃいます。今日はそちらに各所、お邪魔して国会の状況等をご報告してきました。話をしながら皆さんの反応をおうかがいすると、現在のウクライナの状況、そしてそこに起... -
有明海西南部の海苔大不作の深刻さ
有明海西南部で海苔養殖を営む若手漁業者と意見交換を行ってきました。昨年末に、秋の海苔が大不作だった時に話し合いを行いましたが、冷凍海苔のシーズンを終えて再度集まった次第です。今年の漁期は結果として、秋に続いて冷凍海苔も大不作でした。レベ... -
東日本大震災から11年
東日本大震災から今日で11年です。あの日の14時46分を今でも鮮明に覚えています。東京でも、これまで経験したことのない強い揺れでした。今年から政府主催の追悼式典が行われず、私たちは国会で各委員会が開催される中、委員会での黙祷を捧げました。多く... -
「議論するべき」の真意をはっきりさせるべき
憲法改正について議論すらしないのはおかしい、核共有について議論すらしないのはおかしい。このような論を述べる政治的な立場の人たちがおられます。私は、このような発言は誠実なものではないと思って見ています。憲法改正を議論するべき、核共有につい... -
さまざまな立場からの、税制への考えをいただいて
私が会長を務めている、党の税制調査会を開催し、森信茂樹東京財団研究主幹から、あるべき税制についてのご意見をうかがいました。森信さんは、私の財務省の大先輩。税の専門家で、非常にバランスの取れた立場からアドバイスをくださいます。今日も大変参... -
ガソリン値下げの予算積算根拠すら不明確
ウクライナ情勢が深刻さの度合いを踏まめる中、原油価格の急騰も続いています。それへの日本政府の対応は鈍い。先週金曜日にやっと、石油元売りに対する補助金を拡充して、ガソリン料金5円の値下げを25円の値下げとすることを発表しました。さて、それへの...