活動報告
-
肝心なのは、2月末までに3700万人が接種できるか
岸田総理は、今日、ワクチン3回目の接種が1日100万回を超えたことを発表しました。それはそれで良かったと思いますが、私は、先週月曜日の予算委員会でも指摘しましたが、1日100万回という目標自体が、低い目標だと思っています。第一に、昨年6月、7月など... -
新規陽性者数すら正しく確認できない現状は大問題だ
今日の予算委員会で、我が党の質疑者から問われたことに対して、後藤厚労大臣が答えた内容は衝撃的でした。①現在の新規陽性者、重症者数、死者数に関する数字は、HERーSYSシステムへの入力が間に合っていないことから、実態を正確に表していない②ワクチン... -
小城市議会選挙結果
地元の小城市議会選挙の結果が出ました。立憲民主党公認の、谷田しんじさん、香月チエミさん、もろいずみ定次さんの三人はいずれも立派な得票で再選されました。お三方ともに、日頃の地道な活動と、気合いの入った選挙戦がものを言ったた、上位当選でした... -
選挙は、最後の最後まで
小城市議会選挙は、今日が選挙戦最終日。私たちの公認、推薦候補の皆さんを激励してまわりました。そして一日の終わりには、公認候補の谷田しんじさん、香月チエミさん、もろいずみ定次さんのマイク納め式に参加して、これまでの多くの皆さんのご支援にお... -
二之湯国家公安委員長は、政治資金問題をしっかり説明すべき
先の木曜日の衆議院予算委員会で、我が党の城井議員が、自民党京都府連の政治資金問題を取り上げました。京都府連という「ハコ」を使った地方議員への「マネーロンダリング」的な資金環流が、選挙買収ではないかという疑念を呼びます。自民党京都府連に所... -
深刻な、重症者数、死者数の増加
オミクロン株による感染急拡大については、そのペースは鈍化してきてはいます。その一方で、感染者数は累積で増加し続けているので、結果として高齢者を中心として重症者、そして死者数も増加していることが大変懸念されます。自宅で亡くなる方も増えてき... -
ワクチンリエゾンチームの解散を、堀内大臣は知らなかった
一昨日の私の予算委員会での質疑の際、私は、ワクチン接種に関して、昨年夏前に自治体との連携を強化するために組織されていた「リエゾンチーム」がすでに解散されていることを指摘しました。昨年夏前、菅総理の号令のもとワクチン接種を迅速化するために... -
岸田総理の危機感のなさが問題
衆議院予算委員会で岸田総理との論戦を交わす中で、オミクロン株への対応について、岸田総理はあまりに危機感がないのではないかと感じています。確かにオミクロン株は重症化する割合は低いのかもしれません。しかしその爆発的な感染者数の増え方によって... -
1日100万回ワクチン接種目標は、遅い、低い
今日、衆議院予算委員会集中審議での質疑に立ちました。私が岸田総理に対して取り上げたのは、ワクチンの3回目接種対策。政府は、高齢者に対して2回目接種から7ヶ月間隔で接種を進めるなどの対応を行っていますが、岸田総理の熱量は今ひとつです。したがっ... -
小城市議選スタート・・仲間の当選を目指して
今日、私の地元、小城市において市会議員選挙がスタート。我が党公認候補の、もろいずみ定次さん、香月チエミさん、谷田しんじさん、そして推薦候補の平石まさのぶさんの出発式で激励の言葉を述べてまいりました。今週も衆議院予算委員会審議で忙しい週と...