MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. hiroshi_fromsagaの執筆記事

hiroshi_fromsaga– Author –

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga
  • 政治一般

    それでも農業政策は変わらない

     予算委員会が続いています。その中で、道路特定財源問題以外にも、国政の重要課題がとりあげられます。  今日、我が党の細野議員が、若林農林水産大臣に対して農業政策について質問しました。政府の方針であって、昨夏の参議院選挙で、農家のみなさんか...
    2008年2月13日
  • 政治一般

    党をあげて

     今日も、朝から道路特定財源問題に関する会議の連続。途中衆議院予算委員会にも出入りしながらの一日でした。  今国会の最大の争点となっているこの課題。昨日も書いたように、与党の利権構造の心臓部に突き刺さった問題であるだけに先方の抵抗も相当な...
    2008年2月12日
  • 政治一般

    政策+運動

     民主党長崎県連の定期大会に出席してきました。我が党が提唱している道路特定財源、暫定税率の見直してについて、地方にその考えがいきわたるように、党本部の担当者としてしっかり教えて欲しいという要請を受けての参加でした。  30分ほどの短い時間で...
    2008年2月11日
  • 政治一般

    高齢者医療費の負担増

     最近地元でお話しをさせていただいていて、意外とみなさんご存知ないなと思うのが、今後予定されている高齢者の方々の医療費負担増の問題。  一年半前に「医療制度改革法案」が与党多数の強行採決で可決されて、その結果、当初の予定では、この4月から...
    2008年2月10日
  • 政治一般

    G7の無力感

     サブプライムローン問題で、世界経済全体が揺れている中、東京でG7財務相・中銀総裁会合が開催されました。  サブプライムローン問題、世界市場の動揺について、何がしかの具体的なメッセージなり、方策なりを示せるかと注目されましたが、結果として...
    2008年2月9日
  • 政治一般

    これが日本の役所のトップか

     経済産業省の北畑次官が講演会において、ネット上で株式の売買を行うデイトレーダーについて、「本当は競輪場や競馬場に行っていた人が、パソコンを使って証券市場に来た。最も堕落した株主だ。馬鹿で浮気で無責任なので、議決権を与える必要はない」と...
    2008年2月8日
  • 政治一般

    予算委審議本番

     衆議院予算委員会での来年度予算案についての本格的議論が開始されました。それと並行して、私のほうでも、目玉の道路特定財源関係の我が党の法案についてとりまとめ作業を急ぎます。(写真)  国会の審議見通しは極めて不透明。どのタイミングで、どの...
    2008年2月7日
  • 政治一般

    オープンな手続き

     来月までに決定しなければならない次期日銀総裁人事について、永田町のマスコミの方々は、どういう動きになるものかと固唾を呑んで見守られているようです。  しかし、これがどこでどのような検討が進んでいるのか、私にもなかなか見えません。  今回...
    2008年2月6日
  • 政治一般

    空の規制改革

    日本国内の空港に関する外資規制の是非が問題となっています。成田国際空港会社が2009年度に株式上場することになっており、これに対して、政府は外資の保有割合(議決権ベース)を3分の1未満にしなければならないという法案を提示していることから、...
    2008年2月5日
  • 政治一般

    選対会議

     衆議院解散総選挙がいつになるかは誰にもわかるものではありません。  しかし、おそらくそう遠くない将来であろうという見方のある中、いつでも闘えるように、選対(選挙対策)会議を開いて選挙の準備は進めます。  私たちは「組織」で選挙を闘うので...
    2008年2月4日
1...598599600601602...694
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.