MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 災害対応
  3. 続く油漏出の影響

続く油漏出の影響

2019 8/30
災害対応
2019年8月30日
多くの皆さんの、油除去、排水への取り組みの結果、大町町における病院の孤立状態は今日解消することができました。
近隣には私の近しい方々の家屋もあって、私もかなり心配しましたが、やっとお会いすることができました。
油の除去は、一枚一枚のシートを使いながらのかなり地道な作業です。自衛隊をはじめ多くの皆さんがこれに取り組んで下さいました。
また、病院の中では、水曜日の早朝から二日半に渡って、水に囲まれ孤立した状況の中でも、医師、スタッフの皆さん、そして周囲からサポートして下さった皆さんのおかけで、重症な患者の方を安定的に看護しながら無事に過ごして頂けたのは、奇跡的なことだったのではないでしょうか。本当に敬意を表したいと思います。
今日午後、病院の中にも入りましたが、引き続き医師やスタッフの皆さん方は、病院の機能を早期に回復するべく、本当は相当にお疲れのところと思いますが、頑張っていらっしゃいました。
排水が進むにつれて、水位は下がります。しかし、油の除去は簡単ではありません。水位が低下した後の、地面や建物、農作物などに付着した油の除去をどうするのか、そういった大きな問題が残されています。
E0E36B3C-B77F-4370-98B2-38ADBC17CDE4
FC436DF1-F0D0-4036-BF75-45F9F009AEB7

災害対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 冠水と油流出・・難しい状況が続きます
  • ひとつひとつ見えてくる課題に解決策を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 休眠預金を活用して、能登半島の被災地を支援する
    2024年9月26日
  • 台風10号に最大限の注意を
    2024年8月28日
  • 巨大地震の可能性に万端の備えを
    2024年8月8日
  • 能登半島地震の被災地視察
    2024年2月7日
  • 能登半島地震被災者支援募金活動
    2024年1月25日
  • 近藤和也さん、被災地の皆さんを徹底的に支えるために
    2024年1月24日
  • 土地家屋調査士の皆さんの取り組みを頼りにしています
    2024年1月17日
  • 阪神淡路大震災の教訓を今一度思い起こして
    2024年1月17日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次