MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 安全保障
  3. 普通に考えれば「紛争」状態の南スーダンの現地

普通に考えれば「紛争」状態の南スーダンの現地

2016 10/25
安全保障
2016年10月25日
南スーダンに派遣されているPKO部隊の任務が3月まで延長されました。
さて、このPKO活動に対して「駆け付け警護」等の新任務を付与するかが注目点となっているわけですが、今日の私からの記者会見において、これに「反対」である旨発表しました。
政府は、今南スーダン、特にその首都ジュバ付近で頻発している、現大統領派と前第一副大統領派の衝突について、「紛争」ではないと解釈しています。
「紛争」に当たるということになると、PKO5原則のうちの第1原則である「紛争当事者間で停戦合意が成立していること」を満たさないことになり、PKOを派遣することができません。
現状を踏まえれば、南スーダンの状況は極めて流動的であると言わざるをえません。そこで自衛隊が「駆け付け警護」を行うとなると、自衛隊が地元の武装グループと交戦する可能性が高まります。自衛隊の武器や装備で十分か、また第一線の救急救命体制にも大いに疑問が残ります。
そんな中、南スーダンPKOにおいて、「駆け付け警護」任務を付与することは、到底考えられません。
政府には、是非現場の情勢を厳しく認識し、慎重な判断を求めたいと思います。
安全保障
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 一体どこが「謙虚に」なんだ??
  • エネルギー環境調査会の活動開始

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 中国軍機の領空侵犯に毅然とした対応を
    2024年8月27日
  • 防衛省、海上自衛隊で何が起こっているのか
    2024年7月10日
  • オスプレイ飛行再開に向けて、米軍に強く説明を求められるか
    2024年3月9日
  • 78回目の終戦記念日・・戦争を絶対に起こさない誓いを
    2023年8月15日
  • 「戦う覚悟」とは、挑発的かつ軽率な発言
    2023年8月8日
  • 戦後78年、広島の原爆の日
    2023年8月6日
  • 防衛予算増額は、米国から言われてのものだったのか
    2023年6月23日
  • Jアラートの課題について、政府は十分に説明するべき
    2023年4月13日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次